母の日の定番アジサイを長持ちさせるには?「伊予獅子てまり」が大注目

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-05-01 06:00
投稿日:2024-05-01 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋が位置する神奈川は、有名な温泉場がいくつも点在しているお土地柄。ワタクシが居を構える場も観光地ゆえ、GWの車通勤は一歩間違うと行きも帰りもド渋滞に巻き込まれます。毎度のことながらヒリヒリするぜw。

 お花屋のGWは、年中行事「母の日」直前weekです。春のガーデニング商戦と並行して準備に追われるわけですが、今年の母の日は5月12日。準備を通り越し、すでにGW前から母の日は始まっております~。

 母の日といえばカーネーションですが、切花とか鉢物とか、何ならカーネーションにもこだわらない方がすっかり増えて(日程もね)、目新しいものをご所望されるケースのなんと多いことか…。

 ハッキリ言って何を仕入れたらいいのかわからないから誰か教えてー! って思っておりますよ。ワタクシは。

 それでも、今では母の日のド定番となった「アジサイ」は不動の人気。残念ながら毎年母の日後にお問い合わせ続出の“勘違い商品”でもあります。

 今回は「いただいた気持ちは長持ちさせたい。アジサイの管理」の解説でございます。

人気だからこその多品種

 あたらしモノ好きのニーズに合わせてなのか、母の日前になるとアジサイは毎年、ワタクシの足りない頭では記憶が追いつかないほどの多品種で花市場も溢れかえります。

 実はアジサイの原産は日本で、本来日本に存在していた「ガクアジサイ」を品種改良したものですな。アジサイをさらに品種改良したのは“アジサイ大好きヨーロッパ”で、これを西洋アジサイ「ハイドランジア」と呼び、日本に逆輸入でござんす。

 あー聞いたことある! というアナタ。そりゃ結構なアジサイ通でござんすよ。

 いま、お花屋さんで並んでいる色とりどりのアジサイのほとんどはハイドランジアです。ハイドランジアの大きな特徴は豊富な色・花姿そして圧倒的なボリューム。品種により色の変化でそのままドライフラワーで“二度オイシイ”なんてものも。

 そのほとんどが花数がてんこ盛りな上に、どうやったら短くて細い枝にこんなにデカい花を咲かれられるんだ? とワタクシ、毎度花市場で叫んでおります。ん~逆に折れそうで不安w。ま、それぐらい大ボリュームなわりにお高くないのもハイドランジアの大きな魅力でござんすな。

大きな勘違い

 母の日が終わる頃にお問合せが増えるのが、「カーネーション鉢」と「アジサイ鉢」の管理方法。アジサイは品種により初期段階では置き場所が変わるので、迷うところ。で、だいたいが勘違いの連続で“死亡”させてしまうケースですな。

 まず、購入後まもないアジサイの鉢は「直射日光はアウト」でございます。もっといえば、外気に触れるのがアウトのものも。特にハイドランジアと呼ばれる種類(変わったアジサイねぇ~なんて思うのはビンゴ)は購入後まもなくは直射日光と冷たい空気で一発アウトになりかねません。

「なんか花がフニャってて元気ないわ」で冷たい水をあげようものなら“瀕死”の状態に。さらに元気がないからもっと水をあげる…でトドメの一撃でござんすな。

「変わってて大きな花で立派だわ~」なアジサイはハイドランジアと思ってくださいませ。お家に迎えてしばらくの間、その家の環境に慣れるまでは直射日光を避け、室内や軒下での管理をお願いしたいところでございます。

 一定期間を過ぎれば環境にも慣れ、お外に出しても大丈夫。大きな鉢に植え替えたり、お庭に降ろせば毎年楽しめます。

 ただし、ハイドランジアは肥沃な土を好みます。陽の当たらない痩せた土地では花付きもせずなんだかなぁ。ご留意を。…な~んて偉そうにつべこべ申し上げましたが、以前大失敗して仕入れたアジサイを全滅させたクチでござんす。

 母の日前にあれこれ仕入れすぎて店が大爆発してしまい、一旦戸外に置いたらすっかり夜で、アジサイもぐったり。すっかり頭が垂れて傷だらけになった経験が…。

「アジサイは戸外」は家に迎えてからしばらく経ってのお話。慣れるまではお姫様待遇でお願いいたします。

最近の人気者

 和風なイメージの小さな山アジサイの鉢も人気で、とりわけ洋風なイメージで小さな花房の「伊予獅子てまり」は赤丸急上昇! てまり咲きですが、5cmに満たない花房が株いっぱいにたくさん付いていて、メチャ可愛いわりに日本の風土にあって寒さ・暑さに強い。アジサイと呼ぶにはあまりにキュート。大人気でござんすよ~。

 母の日には何をあげようかなぁ~と迷ってらっしゃるアナタ。アジサイでも…なんてご予定でしたら差し上げる時、贈り主さまにこそっと教えてあげると幸せは長続きいたします。チェックしてみてくださいませ。

 母の日は一緒にのんびりと過ごすも良し、お食事を楽しむも良し。そんな大切な時間を花が素敵に演出してくれますことを…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ポテンシャルに脱帽!日本でも馴染みの花「タラスピ」活用法
「俺もさ、最近考え方を変えたんだよね」  先日、仲良しのお花屋さん仲間A君との花談議で飛び出した一言でございます。...
誰かの役に立っていたい!必要とされたい欲求を満たすには?
 誰かから必要とされたい——。そんな欲求が強いタイプの人がいます。この他人から必要とされたいという欲求は、どのように満た...
まるでブラックホール…目が離せなくなる“にゃんたま”の魅力
 きょうは、ブラックホールみたいな、にゃんたまω!  ブラックホールとは、極めて高密度で強い重力のために、物質だけ...
やる気を出す方法5選! 原因を解消してスイッチを入れよう♪
 仕事が忙しい時や頑張らないといけない時に限って、「なんだかやる気が出ない」ってことありますよね。そんな時、自分なりのス...
アプリ婚活か!「ペット可」物件探しで感じたトホホな共通点
 保護猫2匹と暮らすことで手狭となり、引っ越し先を探すことになりました。「ペット可」物件の少なさに驚愕しつつ、ようやく内...
マウンティングしてくる人への対処法は? お悩みに答えます
 マウンティングの被害にあったことはありませんか? 全く知らない他人ならスルーできるかもしれませんが、職場や学校など生活...
猫草を夢中でムシャムシャ…“にゃんたま”の食欲は止まらない
 きょうは、食べ放題の猫草をかじるにゃんたまω君にロックオン。  春の若葉は最高♪ 硬すぎない噛み心地、ムシャムシ...
まずは小さな一歩から…#zerowasteで地球にやさしい生活を
 皆さんは「#zerowaste」をご存知でしょうか? 現在、Instagram上では、世界中で790万回以上の使用がさ...
ハチワレ猫は福を呼ぶ♡ "にゃんたま”にも無限のエネルギー
 きょうは、ハチワレにゃんたま君。  末広がりの縁起の良い数字で、漢字の「八」の字のように割れている顔の模様は、福...
生きづらい環境にさよならを!?生きるハードルを下げるコツ
 仕事で怒られてばかりで、出勤したくない……また付き合った彼にフラれてしまった……。私の人生、なんでこんなに生きづらいん...
え!95→2件まで激減「ペット可」賃貸物件の少なすぎる実態
 ペットを飼うために絶対に必要な条件である「ペット飼育可」物件。じつはこれを見つけることが、もっとも大変かもしれません。...
なぜ差がつくの? プライドが高くて嫌われる人、好かれる人
「プライドが高い」って、どんな時に使う言葉でしょう。私もそうですが、基本的には良い意味で使われることは少ないと思います。...
塀に空いた穴に頭を突っ込んで…“にゃんたま”君の大胆ポーズ
 きょうは、日当たりのよい空き地で出逢ったシャイなにゃんたまω君。  こんにちは!と爽やかに声を掛けて、にゃんたま...
素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて
 梅雨も近づいた、ある日の出来事。猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、悩めるお客様がご来店でございます。 ワタクシ「何...
人生が好転するタイミングって? チャンスを逃さないために
 どん底にいるときに待ち望んでしまうのが「救いの手」。この状況から抜け出したい……誰かなんとかしてくれたら……そんな風に...
自分の魅力に気づいてない 無自覚"にゃんたま”にメロメロ
 きょうは、猫界の「イケにゃん」について考えます。  多くの雄猫を見てきて、雌猫にモテているのは、恰幅の良い喧嘩の...