買って正解!不正解?「ニトリ」99円バスグッズが机周りで優秀だった件

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2024-05-17 06:00
投稿日:2024-05-17 06:00

買って正解!不正解?

 ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪

 デコホームの魅力はなんと言ってもコスパの良さ。それにどんなインテリアにもマッチするシンプルなデザイン。

 気になっていたアイテムをお手ごろな値段で購入できて、ちょっとだけ暮らしやすくなりました!

買って大正解!珪藻土入りやわらかバスマット

 今までは硬い珪藻土のバスマットを使用していました。狭い脱衣所なのでドアの開け閉めの時に足をぶつけて3回ほど痛い思いを…。

 吸水具合やお手入れのラクさが気に入っていたのですが、足をぶつけるたびに心底「買い替えたい…」と考えていました。

 そんな時に「珪藻土入りやわらかバスマット」を発見!

 珪藻土パウダーを使用した吸水の良いマットはやわらかく、足をぶつけても痛くはない仕様です。

割れない、傷つけない安心感

 硬い珪藻土バスマットとの違いは『ぶつかっても痛くない』『冬場など足を乗せるとヒンヤリすることがない』『割れない』などなど。安全に使用できるので安心感があります。

 また裏面は天然ゴムが施されていて、床を傷つける心配もありません。

 お手入れも簡単で、汚れてもサッと拭くだけだから洗濯いらず。使用後はハンガーなどに吊るして干しておくことができます。

 サイズは幅29cm×奥行39cmの小さいサイズと、38cm×奥行59cmの大きいサイズを発見。HPを見ると、種類によっては47cm×80cmもあるようです。

フットブラシはポカポカして気持ち良い

 泡立ちがよく、こするだけで汚れと角質を落とせるというフットブラシとやらを購入してみました。

 手を使わずに足裏が洗えるとあって、ジムの日などの足裏をしっかり洗いたい時に良さそう。

 実際使ってみたところ、足裏はしっかり洗えるけど足の指の間までは洗えない…!(ジムの日こそ、手で洗うのがいいかも…)

「特殊形状の繊維が汚れと角質を落としてつるつるかかとに!(※個人差があります)」との記載があり、足裏の角質ケアも兼ねて使えそうです。

 乾布摩擦のように擦ることで、足裏がちょっとぽかぽかとして気持ち良いです。

便利な吊り下げフック付

 使い終わったらしっかりと泡を流してからお風呂場に吊り下げて干します。

 裏面はすべり止め加工が付いてますが、ツルッと転ばないように注意。

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
ぽっちゃり体型見て妊娠と断言するなんて…ドン引きした「親戚エピ」5選
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
耳がちょっぴり痛いかも?「世間知らずの大人」がたどる怖~い末路
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に乗ったのは誰? 観覧車の思い出と窓の中に見えた夢
 最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?  かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...