更新日:2024-05-29 06:00
投稿日:2024-05-29 06:00

「知ったかぶり」との付き合い方

「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。

 知らなかったことを恥ずかしいと感じる場合に、吐(つ)いてしまいがちな嘘である。そのうえ面倒くさがりな私は、話の腰を折ってまで質問するのをしばしば怠り、結果として知ったかぶってしまうケースも少なくない。

 嘘は吐きたくないのだが、話が続けば続くほど嘘を重ねてしまい、致命的なボロが出ないかと、話が終わるまで生きた心地がしない。

 こうして、知ったかぶりをした人は、結果苦しむことになる。だから、たとえ知ったかぶりをされたことに気付いても、スルーしてあげるやさしさは持ち合わせているつもりだ。

「知らないふり」がやめられない

 しかし「知ったかぶり」以上にどうしてもやめられないのが、「知らないふり」である。とっくに知っていることでも、「へ~そうなんだ!」と嘘を吐く。

 馬鹿にしているわけではない。この手の方便は、私自身がモノを知らない人だと思われるだけで、相手を嫌な気持ちにさせることがなく、むしろ喜ばせさえするのだ。

 なぜなら、自分から出した話題は、その人がしたい話であり、ましてや相手がそれを知らなければ、教えてあげる気持ちよさが伴う。私がそれを知らないと思って話し始めた相手に、「あ~知ってる知ってる」と水を差しても、誰も得をしないではないか。

「知ったかぶり」は自分のために、「知らないふり」は相手のために吐く嘘なのだ。性格が悪い奴だなんて、言わないで欲しい。

新人ストリッパーの教育係を拝命した

 先日、ついに新人ストリッパーの教育係を担当することになった。ダンスの振付ではない。独特のルールが死ぬほどある楽屋生活について、一緒に働きながら、ひとつひとつ教えるのだ。デビューして4年も経てば、そういう役割もまわってくるのである。

 私の至らなさで、彼女が苦労することになったら大変だ。今後の踊り子生活を円滑に送るために、知っていることはすべて正直に伝えたい。

衣装片付けルールにおける建前と言質

 ステージで踊り子が脱ぎ捨てた衣装は、次の出番の踊り子が片付ける、というルールがある。舞台袖の床に落ちたままでは衣装が汚れるし、出番を終えてから片付けていては時間のロスになるからだ。

 狭い舞台袖に大きなドレスが落ちたままでは、通行の妨げにもなる。しかし出番が次の踊り子には、自分の支度があり、本来、人の世話をしている暇などない。そういうわけで、建前で「お衣装はいかがしますか?」と初日に確認し、「自分でやるので大丈夫です」という回答をもらう必要がある。

 一見無駄なことのようだが、郷に入っては郷に従え、そうして秩序は保たれてきたのだろう。

 しかし中には、着物と帯と腰紐をこれこれこういう風にハンガーにかけて欲しい、と事細かに指定する人もいる。別にいじわるで言っているわけではない。

 そうやって新人に衣装を触らせることもまた教育だ、と先輩は考えているのである。

「大丈夫」は嘘のパターンもある

 それよりもやっかいなのが「大丈夫」と言ったくせに、それを馬鹿正直に信じて全く片付けないでいると、あとで文句を言う人だ。つまり「大丈夫」が、建前という嘘なのである。

 この不思議な世界で、自分の身を守るためには、これをうまく見抜かなければならない。

 その週、彼女は私の次の出番であった。これはトレーニングにぴったりだ。

「ミエカ姐さん、お衣装はどうされますか?」

「あっ、大丈夫です~」

 彼女はじっと私の目を見て、嘘ではないことをあっさりと見抜いた。そう、私は正直者です。

その聞き方、どうなのよ?

 いつものステージに加え、新人教育でヘトヘトの私は、仕事帰りに男性の友人を誘って、地元で酒を飲んだ。解放感からか、しこたま酔って、なぜか自慰の話になる。

「週に何回?」と当たり前のように聞かれれば、なぜか急に恥ずかしくなって「人生で一度もしたことはない」と答えた。いくら酔っているとはいえ、レディにその聞き方はデリカシーがなさすぎるだろう。

 その後、気を取り直してもう一軒行くことになったが、そこで我が家の猫、くーちゃんにごはんをあげていないことを思い出したのだ。

「紫色が好きなんだね」

 猫に会ってみたい、と付いていくる酔っ払いをかわすのも面倒で、一緒に家のドアまでたどりつくと、ニャーニャーと催促の声が聞こえる。急いで部屋に入って、カリカリを皿に流し入れた。すると、勝手に上がった友人が、背後で変なことを言ったのだ。

「へぇ、紫色が好きなんだね」

「いや、どっちかっていうと嫌いだけど。なぜ?」

 振り向いて答えると、彼の指さす先には、枕元に放られた、紫色の、いわゆるピンクローターがあった。

「嘘吐き!」

 この場合、得意の「知らないふり」は適用できない。そう、私は嘘吐きです。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる
 隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。  冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。
かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫婦別財布をやめたい! 断固拒否する夫を誘導する方法は?
 結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
我がスナック人気NO.1イケオジの回答 イライラMAX時に“凪”になるコツ
 まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。  ...
メンタル限界!子なし夫婦の帰省が憂鬱すぎる件、回避策は?
 子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
要警戒!「40代地雷女」の5大特徴 人の振り見て我が振り直せ
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...
一般家庭でも“お抱え占い師”がいる!占いを信じる台湾人、旅で試すなら?
 突然ですが、あなたは占い師のお告げって、信じてしまいますか?  2年ほど台湾に住んでいた筆者が、とてもびっくりし...
2024-03-14 06:00 ライフスタイル
「大きくなぁれ」ほわほわかわいい“たまたま”の成長を祈る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
目からウロコ!白菜、大根、ブロッコリーも菜の花になるの?
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。  そんな土地柄なので、春...
「人はひとり」だからこそ「みんな」が楽しいんだろうね
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
シンママのお泊り出張事情 子どもの世話どうする問題に5つの選択肢
 夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世...
初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
カメラマンの執念の1枚! 完璧な見返りポーズの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
上州の春、いいね。
 青空に染まり流れる利根川。  彼方には赤城山を望む。  まだまだ冷たい上州の春の空気の中、走る自転車はとて...
大谷翔平選手の出身地「姉体(あねたい)」の由来は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...