更新日:2024-06-21 06:00
投稿日:2024-06-21 06:00
いらないと言われないためには? 喜ばれる結婚式の引き出物3つ
では、どんな引き出物なら喜んでもらえるのでしょうか? 見ていきましょう。
1. 高級ブランドのスイーツ
引き出物の中でも喜ばれやすいのが、高級ブランドのスイーツです。人気のブランドやパティシエのお菓子なら、もらったゲストも満足感が高いはず。お土産として持ち帰りやすい点も安心です。
スイーツを選ぶ際には日持ちするものを選ぶといいでしょう。おいしさと高級感を兼ね備えた消えもののスイーツなら、万人受けすること間違いなしです。
2. 自由に選べるカタログギフト
贈る人を選ばないのがカタログギフトです。ゲストが自分の好きなアイテムを自由に選べるので実用性が高く、無駄になることがない点が一番の魅力。
持ち帰るのに重さも負担にならないため、喜ばれるでしょう。近年ではいろいろな種類のカタログギフトが出ているので、選ぶ時間も楽しんでもらえそうですね!
3. 自分では買わない高級グルメ
スイーツのほかに、高級グルメも喜ばれるでしょう。A5等級の牛肉や、プレミアムな調味料、産地直送の特産品など、自分では買わないけれどもらったら嬉しいグルメがおすすめです。
ただ、ゲストの中には食物アレルギーのある人がいるかもしれません。事前にアレルギーの有無を聞いておき、健康に配慮したグルメを贈れば、細やかな思いやりにも喜んでもらえるはずです。
いらないとは言わせない! 結婚式の引き出物は相手を考えて
結婚式の引き出物は、結婚式に参列してくれたゲストへの感謝の気持ちを伝える大切なアイテムです。実用性や利便性を考慮しながら、相手の気持ちを考えて選んでみてくださいね。
思い出に残る素敵な結婚式になりますように!
ライフスタイル 新着一覧
人はそれぞれ、育ってきた環境や生まれ持った性質により、性格が違います。だからこそ人付き合いは楽しいものですが、中にはな...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。突然ですが、友達と呼べる人って何人いますか? 人間関係は悩みごとも多い大きな...
自信というのは、一朝一夕に持てるようにはなりません。長い時間や大いなる努力の末に少しずつ持てるようになるものです。しか...
きょうも、にゃんたまωにロックオン。やってきました「にゃんたま島」。
ここはチャトラのオスがたくさん暮らしてい...
お花屋さんとは誠に面白いお商売でございます。
毎日さまざまな“言い訳”を用意してご来店なさる男性の話し相手をさ...
「もう少し収入が増えたら、ちょっと贅沢なお食事ができるのに……」「エステに毎月通える生活って羨ましいな……」「趣味のため...
忘れられないにゃんたまωがある。
あれは5年前、私がまだにゃんたまカメラマンとして駆け出しの頃。遠い南の島へ船...
彼氏や友達など、「おはよう」の挨拶だけをLINEで送ってくる人っていますよね。もともと連絡をとるのが好きな人であれば良...
一生懸命、スマホを操作するお母さんの姿は、見ていてほっこりしますよね。でも、送られてくるLINEの内容は本当に不思議!...
「どう思う?」「なぜそう感じるの?」と言った意見を求められる場面は少なくありません。職場であればなおさらでしょう。そんな...
今年はうし年?な、にゃんたま様に出逢いました。
こんな白黒猫の柄、見たことない! 頭部は綺麗なハチワレ模様であ...
とある著名な女性霊能者にお会いしたときのお話でございます。
散歩しているだけで地縛霊に取り憑かれる、いわゆる憑...
学校や会社など、必ずひとりは「性格が悪いかも?」と思う女性っていますよね。「苦手だな……」と思っても無視するわけにいか...
これまで約1万8000人を鑑定してきた占い師・林知佳が、火・地・風・水の4つのエレメントの可愛いキャラクターとともに、...
ニャンタマニアのみなさま、きょうは、栗まんじゅうなにゃんたま君です。
栗まんじゅうといえば、ドラえもんの道具で...
無印良品のアイテムは、シンプルでどんなテイストのお部屋にも馴染んでくれますよね。おうち時間が長い今、毎日の生活を少しだ...