3歳娘にアタマジラミ!? 我が家を救ったアナログな退治法と意外な美容家電

コクハク編集部
更新日:2024-07-23 00:08
投稿日:2024-07-22 06:00
 2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまったんです。

娘の頭の上に白い物体が…

 最初は「フケかな?」と思いました。というのも、3歳の娘は乾燥肌で頭皮が乾燥していることも珍しくなかったからです。

 ただ、その時は娘の頭の上で何か動いたような気がしました。顔を近づけてよく見てみると、いつものフケとは明らかに違う…。もしかして、これアタマジラミの卵かも!?

 ちょうど新聞で「子どもたちの間でアタマジラミが流行っている」という記事を読んだばかりだったので気づきましたが、知らなかったら見逃していたと思います。最初に見つけたのは頭頂部で、髪をかき分けながら探すと耳の後ろや襟足にもたくさんありました。

 ピンクの丸で囲んだ箇所、髪にくっついている小さな白い点のようなものが卵です。フケはすぐに落ちますが、卵はしっかりと巻きつくような感じで髪についているので爪でつまんでもなかなか取れません。さらにフケとは違って粒状で立体感があります。

 実は数匹の「成虫」も見つけました…。頭の上で動いていたのはおそらく成虫。卵があるということは成虫がいるのも当たり前ですが、自分の娘の頭から虫が出てきた時はゾッとしました。

 この時点では特に頭をかゆがったりはしていませんが、かゆみが出てくることもあるとか。ネットで専門家の解説を読んだところ「放っておいても自然にいなくなることはない」そうです。

【読まれています】夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?

我が家がやった4つの対処法

 昭和生まれの筆者も夫もシラミは未経験。ほかの家族に広げたくないし、娘の頭からも早く駆除してあげたいので、さっそく“シラミ退治”に取り組みます。そのためにやったことを紹介します。

1. 寝室の掃除と洗濯

 まず、子どもたちの寝室に掃除機をかけ、娘の枕やタオルケット、ベッドパッドを丸洗い。娘のお気に入りのぬいぐるみも洗いました。シラミは熱に弱いので乾燥機にかけられるものは放り込み、そうでないものは天日干し。

 寝具のすべてを毎日洗うのは難しかったので、その後は2、3日かけて洗っていました。洗濯物を一緒にしてもシラミがうつることはないそうです。

2. 専用シャンプーで成虫を駆除

 ドラッグストアで「シラミとりシャンプー」を購入。一般的には「スミスリンシャンプー」とも呼ばれるそうです。

 フェノトリンという殺虫成分が入っていて約2800円(100ml)とお値段はしますが…背に腹は代えられぬ! 使用は2日おきなのですぐにはなくなりません。3~4回繰り返し使用します。

 というのも、このシャンプーは卵には効果がありません。成虫は1回で駆除できるようですが、卵は生き残り、孵化するので何度か続けて使用する必要があります。

 使い方は簡単。規定量のシャンプーを泡立て、それを髪にのせたまま5分間待ち、よく洗い流します。髪が少しキシキシしますが、その後いつものシャンプーやトリートメントを使えば気になりません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「花屋前にいる」「どこ?どこにでもいる顔だから」実は傷つきLINE3選
 誰かの何気ない一言に深く心が傷ついた経験は誰しもあるはず。  相手の性格にもよりますが、ほとんどは相手に悪気がな...
お疲れ様はNG、お元気様はOKのナゼ…職場のうざいローカルルール5選
 社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引...
青空に踏切の音が映える 季節は秋でも絶対に手放せないもの
 ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。 「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...
たまたまもゴロンと全開!幸せそうなにゃんたま様に昭和CMを思ふ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年のババア、もとい「中年女性」になった私たちへ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「聞いてよ!」「で、結論は?」せっかち君のLINEはタイパ重視ですって
 世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...
#1 芸能界に執着する35歳女の密かな楽しみ。裏アカで吐き出す腹黒い本音
「いらっしゃい、シゲさん今日は早いんだね」  阿佐ヶ谷駅の北口の飲み屋街・スターロードにひっそりたたずむ小さなスナ...
#2「普通の女」に負けた美人は怨念まみれのSNSがバズり快感を覚える
【#1のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...
#3「バカにされてる?」元彼のイヤミがつらい。女が椎名林檎を歌う理由
【#1、#2のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな...
「鉛筆なめなめ」「セクハラはやめて」悲しきおじさんビジネス用語3選
 会社に勤めている人なら、50代以上のおじさんたちが「おじさんビジネス用語」を使っているのを聞いたことがあるかもしれませ...
平日夜8時、話題のオーケー銀座店の惣菜コーナーに行き完全敗北した件
 10月17日、東京・銀座3丁目のマロニエゲート銀座2内に「オーケー銀座店」がオープンして話題になっていますね。銀座の一...
あなたにとっての「過去」はいつ? 過去を閉じ込めた空間で
 過去という言葉の意味が広すぎて、思い浮かべるイメージがまったく違うと気づいた。  ある人は自分が小さかった頃を、...
経験は「ナマモノ」…感情も感度も“錆びた大人”になっていませんか
 人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。  だけど昔の経験に...
15キロ太ったからつまんないの? “サイズ44”に教えられた自分の本音
 2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
奢り奢られ問題…リュウジ氏にもう港区くるなよ?の反論、私達が学ぶこと
 ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
 令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...