【独自レポ】あやまんJAPANは健在だった! Tバックにぽいぽいコール、コンプラ無視の危ない芸に会場は爆笑

河合桃子 ライター、ジャーナリスト
更新日:2024-08-01 06:00
投稿日:2024-08-01 06:00

「コンプラの厳しい今こそ応援したい」

 安藤院長いわく「あやまんJAPANの皆さんはまあまあ下品なこと言ってますけど、嫌悪感というか拒絶感が不思議とゼロだよね。平和な笑いといった感じがして好きなんですよ」とのこと。

 なんと安藤院長は10周年のご祝儀金額で気前よく最高額の名誉会長コースを選択。先生からも、あやまん愛をビンビンに感じるのでした。先生は「コンプラの厳しい世の中にこんなことを堂々としてくれる女性メンバーたちを今後も応援したいです」と笑顔で話していました。

 また、もう一人、10万円を寄付されたのはヒロッC会長(58歳)。なんでももともとはももいろクローバーZを応援していたそうですが、スキャンダル報道などを機にももクロファンを辞めてあやまんJAPAN推しに転身したのだそう。

「アイドルも交際や結婚しますからね。あやまんさん達はアイドルとはまた違った目線で推せるし、なんと言ってもこんな楽しませてくれる女性メンバー他にいませんから。実は去年、脳梗塞をやってしまって。復活してから、久々にメンバーに笑わせてもらえて幸せです」

最後は危険すぎる「あやまんジェットコースター」!

 なんとも愛されているあやまんJAPAN。パーティーの最後は「あやまんジェットコースター」が行われました。

 普段は会場の中から男性客が選ばれ、肩車のような姿勢でまたがられ、スカートの中に頭を突っ込まれたりと逆セクハラをされる危険なジェットコースターと化しますが、今回は周年ということで特別に監督が乗車することに。

 あやまんJAPANおっぱい担当のサムギョプサル和田さんと、Gカップのはるミルクさんに挟まれ、胸を擦り付けられるなどした後、乗り心地について尋ねられると「こんなに乗り心地が悪かったのは知りませんでしたー!」とコメント。
 

「命ある限り、あやまんJAPANを続けます」

 会場を後にする前にあやまん監督に今後の目標を尋ねると「今後、20年、30年と命ある限りあやまんJAPANを続けていきますー」と意気込みます。

 さらに、10周年のタイミングで誕生パーティに学園祭、忘年会や新年会など、DDD(どこでも・誰でも・大丈夫)の精神で日本中の運気をアゲにイクというプロジェクト「1億総アゲまんプロジェクト」をスタートするのだそう。

 これまで自動車メーカーのディーラーから神社の夏祭りまで様々なイベントごとに全国津々浦々でお呼ばれしては盛り上げてきたというあやまんJAPAN。

 昨今ではテレビには映らなかったものの、知らずのところで全国各地を盛り上げていたとは驚きでした。今後の彼女らの活動にも期待です!

河合桃子
記事一覧
ライター、ジャーナリスト
1977年生まれ、週刊誌を中心に執筆。大分県の椎茸農家から都内のハプニングバー摘発事件まで幅広く取材。ライフワークはママ友の家庭のいざこざや性愛事情を聞くこと。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
尊さの極み…青空に映える楽園島のツートップ“にゃんたま”様
 きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。  手入れ...
春の訪れと幸運をもたらす…強くてたくましく美しい「水仙」
 ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。  今では...
仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。  私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
お葬式に黒いタイツはダメ?寒い日の防寒対策&喪服のマナー
 真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
この匂いはあの子かにゃ?チェックに余念のない“にゃんたま”
 猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。  猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...