夫の死、女優引退…ママがスナックを開いたわけ どん底を抜けるコツは?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-08-02 06:00
投稿日:2024-08-02 06:00

スナックのママになった理由って?

 時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージありませんか?

 事実、ステキな人が多いのですが、ママたちはどうしてスナックをやろうと思ったんでしょう。その始まりには、いつも少し切ない物語があったりして。

  ◇  ◇  ◇

 前回のお話し「スナック常連客に嫌われるNG行為 初めての店ではマジ注意して!」はコチラから

ピンチをチャンスに! ママたちの「なにくそ精神」

【神回の四コマ漫画】小汚いサンダルをやめた女性の成功実話! メイクや髪形より「キレイな靴」を履く

 私の知っているスナックのママたちは、どの人もみんな個性的なツワモノばかりです。

 話し出したら止まらないママ、お酒がどんどん濃くなって最後は割りものを入れてくれなくなるママ、惚れっぽくて行くたびに彼氏が変わるママ、酔うと必ずお客さんと喧嘩してしまうママ…。どのママも胸焼けするほど濃いキャラで、まさに十人十色という感じ。

 だけどどんなママたちも共通して持っているものがあります。それは”人生のドン底経験”です。

弱気にならずガッツで乗り切る!

 たとえばあるママは、もともと大変裕福な旦那さんと結婚し、それは幸せな暮らしをしていました。しかし旦那さんが病気のため急逝。さまざまな理由から女手一つで子供たちを養わなくてはいけなくなり、ホステス業を始めたそうです。

 またあるママは舞台女優さんをやっていて、日本各地に巡業して暮らしていたそうなのですが、そのうち所属先が倒産。自分でプロダクションを立ち上げるも業績は芳しくなく、流れ流れてスナックを開いたんだとか。

 聞いていくと、人生での大きな挫折やピンチはスナックを始めるきっかけになることが多いみたいです。

 たぶんそこで「もうダメかも…」と弱気になるのではなく「なんとか自分で食ってやる!」とガッツを持てる人がママをやることになるのかもしれません。

 これからのご時世、どんな女性もママたちの経験談は他人事ではないはず。私もママたちを見習い、「なにくそ精神」で生き延びたいと思います!

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るく聞き上手で、ママからの信頼もあついが、酒グセが悪くお客さんとよくケンカするのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。この道ン十年の大ベテラン。生まれてから今まで自信を失ったことがないらしい。美しくあることに命を懸ける美容重課金勢。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


あきらめのバキバキ肩コリに3つのルーティン 2023.3.7(火)
 首や肩を動かすとバキバキ、ゴリゴリと音が鳴る......。そんな状態を放置していませんか? 慢性的な肩コリを放置すると...
“地獄”の付き添い入院 我が子は関節にハンディキャップを…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”のBL現場に遭遇! にゃんたま少年の運命やいかに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人気のない夕暮れの公園にいる時間 2023.3.6(月)
 普段はにぎやかな場所ほど、そこから人がいなくなると突然さみしく感じる。  ドヴォルザークの「家路」が流れて、さっ...
「デブなのに仕事早すぎw」無神経上司からの笑えねぇLINE3選
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
「花粉症の人」「そうじゃない人」の深い溝 2023.3.5(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
能町みね子は思う 愛猫の小町は「血のつながった我が子」
 私は、もう一生、海外旅行には行けないかもしれない。うちで、かわいいかわいい猫の「小町」が待っているからです。──そうは...
“胃腸弱すぎ”アラフォーを救う神メニュー3選 2023.3.4(土)
 またしても胃腸をぶっ壊しています。記憶をさかのぼると、昨年もこんな記事を書いておりました。定期便レベルで腹痛に見舞われ...
辛酸なめ子さん「猫奉仕入門」人より高貴な存在に奉じる幸せ
 猫様、神様、仏様!! ネコの前では誰もが下僕……。猫は迷える人間をいつも導いてくれているのです。
昼と夜で違う顔 ガード下で見つけた芸術作品 2023.3.3(金)
 暗闇をバックに造形が際立つ、まるでガード下の芸術作品。  明るい時間にはなんてことない風景なんだけど、まったく違...
イジリとイジメの違いは?関西出身者は思う「わからん人は使用厳禁!」
 みなさんの生活圏には「イジる文化」はありますか? 私は関西出身なので、お笑いの文化が身近にあり、小さな頃からイジリ慣れ...
プレゼン怖い問題 緊張しない5つの方法で苦手意識をなくす!
 会社でのプレゼンや学校での保護者会など、人前で喋るときに緊張して本領発揮できなくなってしまう人はよくいます。たしかに、...
にゃんたま撮影=合法! プリプリな美少年“たまたま”に大注目
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場にひとりはいる!? 驚くほど「働かないおじさん」対策法
 会社で働いていると、びっくりするほど仕事をしないおじさんっていませんか?  働き盛りのアラサー、アラフォー女性にとっ...
三匹寄れば文殊の知恵 2023.3.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
超絶かわいい! 春の花「シレネ サクラコマチ」最強の飾り方
「へー!」  以前なにげなく見ていたNHKの特集番組で、思わず声が出たことがございました。なぜテントウムシは自然と...