夫の死、女優引退…ママがスナックを開いたわけ どん底を抜けるコツは?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-08-02 06:00
投稿日:2024-08-02 06:00

スナックのママになった理由って?

 時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージありませんか?

 事実、ステキな人が多いのですが、ママたちはどうしてスナックをやろうと思ったんでしょう。その始まりには、いつも少し切ない物語があったりして。

  ◇  ◇  ◇

 前回のお話し「スナック常連客に嫌われるNG行為 初めての店ではマジ注意して!」はコチラから

ピンチをチャンスに! ママたちの「なにくそ精神」

【神回の四コマ漫画】小汚いサンダルをやめた女性の成功実話! メイクや髪形より「キレイな靴」を履く

 私の知っているスナックのママたちは、どの人もみんな個性的なツワモノばかりです。

 話し出したら止まらないママ、お酒がどんどん濃くなって最後は割りものを入れてくれなくなるママ、惚れっぽくて行くたびに彼氏が変わるママ、酔うと必ずお客さんと喧嘩してしまうママ…。どのママも胸焼けするほど濃いキャラで、まさに十人十色という感じ。

 だけどどんなママたちも共通して持っているものがあります。それは”人生のドン底経験”です。

弱気にならずガッツで乗り切る!

 たとえばあるママは、もともと大変裕福な旦那さんと結婚し、それは幸せな暮らしをしていました。しかし旦那さんが病気のため急逝。さまざまな理由から女手一つで子供たちを養わなくてはいけなくなり、ホステス業を始めたそうです。

 またあるママは舞台女優さんをやっていて、日本各地に巡業して暮らしていたそうなのですが、そのうち所属先が倒産。自分でプロダクションを立ち上げるも業績は芳しくなく、流れ流れてスナックを開いたんだとか。

 聞いていくと、人生での大きな挫折やピンチはスナックを始めるきっかけになることが多いみたいです。

 たぶんそこで「もうダメかも…」と弱気になるのではなく「なんとか自分で食ってやる!」とガッツを持てる人がママをやることになるのかもしれません。

 これからのご時世、どんな女性もママたちの経験談は他人事ではないはず。私もママたちを見習い、「なにくそ精神」で生き延びたいと思います!

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るく聞き上手で、ママからの信頼もあついが、酒グセが悪くお客さんとよくケンカするのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。この道ン十年の大ベテラン。生まれてから今まで自信を失ったことがないらしい。美しくあることに命を懸ける美容重課金勢。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


久々に会ったペルシャ料理店の友人は変わらず元気だった
 お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。  そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...
木下優樹菜はイチャイチャ公開…子の将来に悪影響を及ぼす母親の恋愛は?
 元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。  た...
子供の言葉遣いが悪い時はどうすれば? 考えられる4つの原因
 子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
“たまたま”の日常♡ この写真にぴったりな名前を選んでニャ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コクハク専属ライバー コクハクリーダーズ第1期生を大募集!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも
 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...
タイパ? なにそれ。映画館で初対面の作品と出会う胸のときめき
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?
 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。 「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
街が茜色に染まり始めた頃…ほんの1カ月前がすでに懐かしい
 夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。  湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...
まるでリヴァー・フェニックス!美少年“たまたま”にうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
“女LINE”は秋の空!嫌味、派閥、狂乱…げに恐ろしき女だらけの職場
 女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
村上春樹氏、今年もノーベル文学賞ならず…「村上レシピ」で一人残念会
 スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
部屋が汚いときはどうすれば? 手始めにやる3つのこと&綺麗を保つコツ
 ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
田舎の秋の景色 この気持ちいい季節がずっと続いてほしい
 気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。  ずっとこの気持ちいい季節が続けば...