やっかいなママ友トラブルにさようなら! 無駄なストレスを抱えない秘訣とは

豆木メイ フリーライター
更新日:2024-08-20 06:00
投稿日:2024-08-20 06:00

 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。

 今回は「ママ友」についてです。

 ご近所付き合いが希薄な現代では、ママ友と聞くと「面倒だな」と思われる方が多いでしょう。

 ただ個人的には、ママ友は付き合い方によっては、毒にも薬にもなり得る存在だと思っています。

 ママ友関係で悩んだ経験がほとんどない筆者が、上手な付き合い方をお伝えします。

ママ友は悪い側面だけではない

 ママ友との関係は面倒! と一切お付き合いをしない人もいるのですが、それはそれで困るケースも出てきます。

 子どもが小学校に入ると、親が学校に行く機会は減ります。

 第一子だと、学校のルールや行事についてわからないことも出てくるのですが、先生に連絡して尋ねるほどでもない…みたいなケースに遭遇するんです。

 そんな時に気軽に連絡を取り合う仲のママ友がいれば、わからないことを聞けるメリットもあります。

 また、親同士が連絡先を知っていれば子ども同士で遊ばせることもできて、長期休みの時は助かります。

【読まれています】これって誘拐ですよね!? 遊んでいたら詰められた恐ろしいご近所トラブル

トラブルの原因は親密すぎる関係?

 しかし、ママ友との関係が深くなりすぎるとトラブルになってしまうのも事実です。

 頻繁に家族で一緒に食事をしたり、お泊まりをしたり仲良くしていたのに、ひょんなことから揉めてしまって疎遠になった、という話は珍しくありません。

 私の友人で誰とでもすぐに仲良くなる社交的なママがいますが、やはりよくトラブルに巻き込まれています。

 親しい関係を築くのは良いことですが、適度な距離を保つことが大切だと彼女を見ていて感じますね。

半数近くの女性はママ友トラブル経験済み

 株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が、子どもがいて現在ママ友との付き合いがある女性200人に「ママ友をストレスに感じること」について調査を行いました。

「ママ友付き合いでトラブルになった経験はある?」との質問に「1〜数回ある」、「何度もある」と回答した女性は45.5%で、半数近くの人がママ友トラブルを経験済みでした。

 全くないと回答した人の中には「面倒くさいと思ったことはあるが、トラブルに発展したことはない。」、「遊びに来た友人のしつけにモヤモヤした」などママ友との付き合いに悩んでいる人もいるようです。

 ママ友同士とはいえ、人が集まればそこは社会です。

 大なり小なりトラブルはつきものでしょう。

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...
オネエさんとのライブチャットを体験!パワーをもらいました
 ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...
“美人は性格が悪い”って噂は本当? 理由&真相を徹底解析!
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...