毒親の介護をしたくない 実家から逃げた女が「決別」のため払った金額は

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-09-07 10:11
投稿日:2024-09-07 06:00

弟が来た「本当の理由」はこれだった

『自宅介護大フェスティバル』――チラシに描かれたタイトルの響き、いらすとやがふんだんに使われたデザインと実体のちぐはぐさ。咲子は思わず吹き出しそうになる。

 しかし、それ以上に驚きが勝ち、ポカンと口を開けたまましばらく身体が動かなかった。

 ――まさか将平、そこに行った足でわざわざうちまで来た…ってこと?

 パンフレットを一つずつ眺めていると、電動ベッドの設置費用やリフォームの書類の中に、彼の筆跡で書きなぐられた一枚のメモが挟んであるのを見つけた。

 そこにあったのは、今後のライフプランと資金計画とみられる計算式だった。

月収30万、ボーナス50万、妻月給12万、貯蓄、保険…。
入学金、学費、塾代…。
ローン、カーローン、固定資産税、光熱費、食費、デイサービス代…。

 ギリギリではないようだったが記載されたその数字の細かさに、その背景がうかがい知れる。

 将平が現在暮らす家は、元々両親が持っていた土地に建てたものだ。別居はしているものの、そこは実家と目と鼻の先だ。

 将平の子どもはまだ小さく、3人もいる。妻が仕事に出ているということは、両親からも子育ての手厚いサポートがあったはずだ。

弟もまた、古い価値観の犠牲者だった

 ――なるほど…。

 咲子は、将平が突然ここを訪れた理由が分かったような気がした。

 彼が今、人並みの生活を営むことができているのは、完全に両親のおかげである。結婚まで実家暮らし、地元の私立の大学に入り、縁故で会社に入社し、親の土地を譲り受けて家を建て、子育ても協力してもらっているのだから。

 それを思うと、彼が放った――「家族だから助け合いは当然だろ」――という言葉に、咲子は多くの含みをおぼえる。

 恩恵を受けることできつく張り巡らされた鎖の中にいる彼。恐らく、両親か親戚のいずれかが現在、病気か介護が必要な状態なのだろう。

 そして、素直に相談すればいいにもかかわらず、それができない意地――。

 長男としてもてはやされ、小さな世界で虚勢を張って生きてきた人間の哀れさを見た。本人は自覚なく、それこそが幸せだと思いこんでいるのだろうが、彼もまた、家督制度をはじめとする旧来の価値観の犠牲者なのだ。

 ――かわいそうに…。

 だからといって、実家に帰って親の世話などする気にもならない。あの男、そしてあの家族を調子に乗せてしまうことなどごめんだという意地が勝つ。

 咲子は、この東京に自分の力で根を張って生きている自負がある。大学を卒業してからは、地元に頼らずに生きてきた。

 ――だけど、大学まで行かせてくれたのは事実だし…。

 将平の書いたライフプランを咲子はじっと見つめた。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
パワースポット真鶴・琴ヶ浜で癒しの休日 2022.9.15(木)
 先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。  青春18きっぷとはJR全線の普通...
ヅラ柄と白“たまたま”に萌え♡悩殺ポーズの個性派にゃんたま
 きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。  悩ましいポーズ、磨きのかか...
「敬老の日と賀寿の祝い」ジィジとバァバにどんな花を贈る?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま...
「チェオ(CEO)!?」田舎の親と都会の娘、ギャップ痛感LINE
 田舎から東京に出てきて数年経つと、嫌でも都会に染まってしまうものです。でも、都会での生活の中、突然届く実家の親とのLI...
残暑に負けるな! 節電も暑さ対策もバッチリなテクニック4選
 暑く湿度の高い夜が続いています。世界情勢による電力・ガスの値上げや地球環境も踏まえて、できれば残暑は節電しながら賢く乗...
悪口大会にうんざり!ママ友が「めんどくさい」と感じる瞬間
 人付き合いは、難しいもの。特に子供を通した関係、ママ友との付き合い方に苦労している女性は多いのではないでしょうか。子供...
“たまたま”とお顔を一緒にパチリ!実はレアな瞬間なんです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「話を聞かない人」への5つの対処法 イラついてもしゃーない
 職場の人間関係に悩んでいる人は、意外と多いです。話を聞かない相手に、どう接したらよいか頭を抱えている人も少なくありませ...
同性に嫌われる人が無意識にとる行動 原因は「嫉妬」じゃない
 みなさんは、自分は同性ウケがいい方だと思いますか? まあ比較的、悪くはないかなと思えればいいのですが、中には「めちゃく...
“たまたま”がまったり会議♡ 尻尾の“横逆S字”曲線美にも注目
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ダイソー食器棚は驚異!めちゃスゴ100均グッズでお花生活<2>
 前回に続いて、100均グッズでございます。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋の周辺には、いくつもの100均ショップ...
「梅仕事と針仕事と…」自称“丁寧な暮らし”派のあるあるLINE
 自然派思考が高まる昨今、当たり前の小さな日々の繰り返しに手間と時間をかける「丁寧なくらし」を意識する人も増えていますよ...