毒親の介護をしたくない 実家から逃げた女が「決別」のため払った金額は

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-09-07 10:11
投稿日:2024-09-07 06:00

【新宿の女・西村咲子38歳 #3】

 西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさまを満喫している。そんなとき、突然弟・将平が目の前にやってくる。彼は咲子を都会で失敗をした寂しい独身女性扱いをし…。【前回はこちら】【初回はこちら

 ◇  ◇  ◇

 玄関ドアの奥から、しばらく怒声が聴こえていたが、5分も経過すると自ずとそれは止み、平和な夜が再び訪れた。

「さて…」

 咲子は冷蔵庫に隠しておいた、海鮮丼やザンギ、そしてサッポロクラシックをさっそくテーブルの上に並べた。

訪れた平穏な時間。忘れ物の中身は?

 見た目にも鮮やかなサーモンやいくら、ウニにマグロ。食欲をそそる温めなおしたザンギの匂い。これらは、全て咲子のもの。自分が汗水たらして手に入れたご褒美ディナー、しめて4000円だ。

 危うく将平に出してしまう所だった。もしそうしていたら、彼は文句を言いながらも平らげたであろう。

「おいしい…有休もあるし、今度の連休は北海道に一人旅するのもいいな」

 そのままスマホで旅行予約サイトを見てみる。人気の洞爺湖畔のリゾートもシーズンオフのせいか、余裕で空きがあった。

「おひとりさまプランは宿泊費だけで5万…まあ、ボーナス使えば何とかなるか」

 咲子は会社のスケジュールを確認した上で、予約することを心に決める。

 食べたいもの、行きたい場所は山ほどある。胸を膨らませ、脳裏で旅程を練っていると、部屋の片隅に見慣れぬ大きな封筒が置いてあることに気づいた。

 ――ん? 

 手に取ると、それは大手ベッドメーカーのロゴが入った封筒だった。

「介護用品のパンフレット」に驚く

 将平が忘れて行ったものだと思うと、途端に気分が重くなる。実家にはもう、郵便物を送りつけることでさえもしたくなかった。

 ただ、それは彼が勝手に忘れていったものだ。仕事の重要な書類であろうが、わざわざ返す義理はないことに気づく。

 明日は資源ごみの日。この呪物をさっさと処分しようと、分別のために封筒の中に入っていたものを全て出した。

 だが、それらを見て、咲子は目を見開いた。

「…電動ベッド? リフォーム?」

 封筒の中に入っていたのは、介護用品のパンフレットの数々だった。どうやら、有明の大型展示場で介護用品などの展示会が行われており、将平はそれに参加していたようだ。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...
触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
揉め事か!?威厳たっぷりボス猫候補の“にゃんたま”兄貴
 きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。  強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」  先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
屋根の上から危険を察知!逃走中の“にゃんたま”君をパチリ
 猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。  高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
父の日に何贈る?「幸運の花」は家族円満のラッキーアイテム
「父の日」が近づいてまいりました。  今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...
「手術してよかった」術後半年で楽しく毎日を過ごせるように
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫に見下ろされる快感…裏側から見る“にゃんたま”の愛らしさ
 きょうは裏側から、にゃんたまωにロックオン。  ピンクの肉球、圧のかかったお腹もたまりませんね。  猫飼い...