女性のパンツだって黄ばみます! 厄介な下着の黄ばみ原因と真っ白に戻す方法3つ

コクハク編集部
更新日:2024-08-27 06:00
投稿日:2024-08-27 06:00
 女性のパンツにまつわる悩みの一つに「黄ばみ」があります。普段から清潔にしているのにどうしてパンツは黄ばんでしまうのでしょうか?
 今回は女性のパンツの黄ばみの原因と対策をご紹介します。また、黄ばんだパンツを真っ白に戻す方法もご紹介するので、参考にしてみてください。

彼氏に見られたくない女性のパンツの黄ばみ…原因はなに?

 どうして女性のパンツが黄ばんでしまうのか、原因から探っていきましょう!

1. 汗や尿の汚れ

 女性のパンツが黄ばむのは、汗や尿の汚れが原因です。水溶性の汚れなので、通常なら洗濯すれば落ちます。

 ただ、蓄積した汚れに洗い残しがあると、汚れが酸化して頑固な黄ばみになってしまうのです。

2. おりものや血液の汚れ

 汗や尿などの水溶性の汚れに対して、女性特有のおりものや生理の血液の汚れはタンパク質でできています。

 繊維の奥に入り込みやすく、洗濯で完全に落とすのが難しいのです。そして汚れが酸化すると、パンツの黄ばみになってしまいます。

【読まれています】たかがパンツ、されどパンツ…久々のTバックに気づきを得た

女性のパンツの黄ばみを防ぐ3つの対策

 では、女性のパンツの黄ばみを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか? 対策を見ていきましょう。

1. おりものシートを使う

 一番の対策方法は、おりものシートを使うことです。汗や尿、おりものの汚れがパンツに直接付着するのを防いでくれます。

 おりものシートで肌がかぶれやすい人は、オーガニックコットンで作られたおりものシートや、ハンカチなどで手作りのおりものシートがいいでしょう。

2. 洗濯機に入れる前に手洗いをする

 女性のパンツに付着したおりものや尿の汚れは、洗濯機だけでは落とせないことがあります。できれば、洗濯機に下着を入れる前に、軽く石鹸とぬるま湯で手洗いするといいでしょう。

 毎日洗えない場合には、洗面器などに洗剤と水を入れてつけ置きしておくといいですよ。

3. ウォシュレットを使う

 よりしっかりと対策したい人は、トイレのウォシュレットを活用しましょう。

 トイレットペーパーで拭き取るよりも、尿や汗、おりものや血液などをきれいに洗い流せます。ウォシュレットに抵抗がある人は、トイレに流せるウェットティッシュなどを持ち歩いて使うのもおすすめです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


最期のLINEは「大好きだよ」忘れられない女友達の感動の言葉
 あなたにとって女友達とはどのような存在でしょうか? もしかしたらその友達は、あなたを救う女神様かもしれません。  今...
誰かに紹介する?したくない?付き合う人の選び方は単純明快
 親や先輩から「付き合う人は選んだほうがいいよ」と言われた経験はありませんか?  お恥ずかしいのですが、私は30歳に...
汚部屋ではないけれど…「片づけられない女」を卒業したい!
 自分の部屋を見回したとき「ぐちゃぐちゃしてる」「誰にも見られたくない」と感じる人は、もしかすると「片付けられない女」か...
「授乳するの気持ち悪い」と落ち込んだ日 2022.11.25(金)
 皆さん、授乳にどんなイメージを持っていますか。母と子が触れ合う大切な時間? 母親が自らの栄養を子に分け与える神聖な行為...
ノーパン生活の実態! 解放感と掃除面倒を天秤にかけたら…
 芸能人でも、ノーパン生活を公言している人は多いですよね。気が楽そうな気はしますが、やはり防犯面では心配なことも……。果...
日向ぼっこで免疫力アップ! 自慢の“たまたま”もフワフワに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「勤労感謝の日」働く自分やあの人に感謝!2022.11.23(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花屋解説!コロナ禍の「喪中ハガキ・メール」お悔やみマナー
 今年もあと1カ月程度。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんも、年末の準備をしなければいけない時期になっておりました。 ...
「アヒル隊長 大冒険セット」再販に歓喜! 2022.11.22(火)
 昨年11月、数量限定発売されたバスクリン「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」。現在、再販しているのを知っていますか? ...
女から嫉妬されやすい女性の特徴 無意識ほど怖いものはない
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
SNS疲れしたあなたへ 30代は“中途半端な人間関係”の清算を
 いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿で...
白×黒柄のカモフラ!? めちゃ尊い“たまたま”に心が洗われる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
外で心が乱されても居場所があれば大丈夫 2022.11.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
残業して当然なの? 子なし女性がイラッとした非常識LINE3選
 アラサー・アラフォー世代には、子持ち女性と子なし女性が混在しますよね。だからこそ、自分と環境が異なる女性へLINEする...
2022-11-19 06:00 ライフスタイル
“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?  私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...