更新日:2024-11-01 06:00
投稿日:2024-11-01 06:00
3. 流れが読めない
悪気はないけれど、とにかく会話の流れが読めない人もいます。こちらのグループLINEでは、出産時の痛みへの反応について会話がかなり盛り上がっているところ。
「私、夫に叫んだよ! 痛すぎて人が変わるよね」と送る友達に対して、空気が読める友達は「叫ばない人いるのかなw」と楽しそうに返信しています。
ところが、空気が読めない女性が「あ、そういえばさ」と、一番盛り上がっている会話をブツっと遮断して話題をチェンジ。
しかも、出産とは何の関連もない「来月のBBQって場所どこだっけ?」という内容で…。
あまりにも空気が読めなさすぎるし、次の話題の内容が関係なさすぎて少し引いてしまいますね。
グループLINEの会話を止めてしまう人には悪気がない
グループLINEの会話を止めてしまう人を3パターンでご紹介しましたが、悪気がないことは伝わってきます。ただ、会話が苦手で空気を読むのが下手というだけ。
そして、自分の話を聞いてほしくて話を横取りしてしまうだけ…。
悪気がない人を責めるのは難しいので、「自分はこうならないように気をつけよう」と反面教師にしてくださいね。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです。
ライフスタイル 新着一覧
妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。
...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。
高層ビルを見下ろしながら考える。
実は広い大都会の...

職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。
ちょっと前まではお高い写真雑誌...
仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。
だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...