「嫌われる話し方」5選。無意識にやらかしがちだけど、みーんなイライラしているかもよ?

コクハク編集部
更新日:2024-11-07 06:00
投稿日:2024-11-07 06:00

3. マシンガントーク

 相手に話すターンを与えないほどのマシンガントークも、周りからドン引きされます。

 特に仕事や人間関係の愚痴を吐いているときはヒートアップして、マシンガントークになりがち。聞いている側は「こっちの話も聞かずにただ吐き出したいだけなら、Xで呟いてくれよ…」とうんざりしています。

4. 「でも」「だって」「だから何?」

「でも」「だって」「だから何?」と開口一番相手を否定するような言葉を吐くのも、嫌われるので要注意。

「そんなの基本中の基本! 耳たこだよ」と思うかもしれませんが、「でも」「だって」は意外と無意識に口にしがち。日常会話で自分が言っていないか、一度意識してみるのをおすすめします。

5. 上からアドバイス

 相手の話を聞いて、聞かれてもないアドバイスをするのは上から目線だと捉えられるので気をつけて。

 愚痴を吐いたら「そうやって愚痴っても解決しないから、言わない方がいいよ」と斜め上のアドバイスを偉そうにしたり、「そもそもトラブルのきっかけはあなたにあるんじゃない?」と論点をすり替えてきたり…。

 こういう上から目線で全然当てにならないアドバイスをする人、一定数いますよね。もはや、アドバイスと言う名目の否定。

 上から目線で否定されたら誰だっていい気はしないので、このような話し方が癖になってしまうと徐々に人が離れていきます。「私、結構アドバイスする側かも…」と感じている人は、気をつけて!

嫌われる話し方、心当たりはない?

 今回紹介した嫌われる話し方、直さずにずっと続けていると確実に人が離れていってしまいます。

 人と会話をした後に、自分が相手を不快にするような話し方をしていなかったか、改めて見直してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...
ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
「おやつは何かにゃ」“にゃんたま”の期待に満ちた尻尾に注目
 きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。  にゃんたま君...
噂のTSUTAYA「シェアラウンジ」ってどうなのよ? 2021.4.29(木)
 再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...
“母の日”にはどんな花を贈る? 花屋が選ぶオススメ10選!
 大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。  今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
自己中な女性に見られる6つの特徴&うまく付き合う方法
 職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...
どこを愛でるか迷っちゃう…フェチ心をくすぐる“にゃんたま”
 フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!  きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
留守時の猫どうする問題!著者実践トラブル知らず3つの対応策
 猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
ついつい誰かに教えたくなる♪ 友達から届いた“爆笑LINE”5つ
 LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
人見知り必見! 気になる人との距離を最短で縮める方法とは
 男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...
我流♡サーティワンアイスクリームの楽しみ方 2021.4.22(木)
 こんにちは。サーティワン愛好家のアラサー女子です。家族全員、サーティワンが好きで、物心が付いたときにはサーティワンを食...