「まぶたのたるみ」原因と予防法。おでこのシワにボトックスが不向きな人は注意【目元の美容専門医師が解説】

増田えりか 医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
更新日:2024-12-21 18:45
投稿日:2024-11-25 06:00

まぶたがたるむ原因は「まばたき」

 まぶたのたるみを訴え、来院される患者さんの中で、最も多い原因は何だと思いますか? 日頃の「まばたき」です。

 ヒトは日に1~2万回のまばたきをすると言われ、使い続けたヘアゴムがビヨ~ンと伸びてしまうように、自然現象であるまばたきをすることで、徐々に伸縮性がなくなっていくのです。

 年齢を重ねるとたるみが生じるのは仕方のないこと。ただし、極力伸びさないために、摩擦や炎症を加えないように心がけたいところです。

 長年のアイプチや、紫外線対策を怠ってまぶたに付加がかかり、炎症が続いているような状態を放置しておくと、皮膚はどんどん伸びてしまいますし、アトピーやアレルギーで目を擦る癖があるのも、慢性的な炎症につながります。

 炎症同様、乾燥も大敵。洗顔後に保湿する習慣がない人は、慢性的に皮膚にハリがない状態となり、皮膚の弾力がなくなってシワが入りやすく、お化粧ノリも悪くなります。

 皮膚のシワをたるみが出てきたと訴える患者さんには「日頃のケアの積み重ねを怠らずに行いましょう」とお話ししています。

 美容医療は施術に限らず、日々のケアも重要。多くの症例と向き合い、治療・診断する経験を活かして開発されたクリニック発のスキンケア商品はいろいろ出ているので、気になるものがあったら、担当医と相談の上、お試しになってもいいかもしれません。

まぶたのたるみ解消法は「二択」

 伸びてしまった皮膚はセルフケアで戻すのは難しいとされ、美容医療で「たくし上げる」か「切り取る」かの二択の施術が効果的だとされています。

 昔より二重の幅が狭くなり横から見たら一重のような状態にお困りの方には、まず、埋没法という二重ラインを広げる手術がおすすめです。2~3日のダウンタイムで昔の二重幅を取り戻すことができます。

「たくし上げる」埋没法

 しかし、埋没法はたるみをたくし上げる対処療法なので、限界があります。元々の二重幅が広い方や、一度埋没法でたくし上げても糸が取れてしまったような方は、伸びてしまった皮膚を切除する必要があります。

 その際、皮膚を切除する箇所がミソになります。まぶたの皮膚は二重ライン付近は薄い皮膚ですが、上の方、つまり眉毛付近は厚めの皮膚です。

 自然な美しい二重は、薄い皮膚が折りたたまれていることが必須なので、二重ライン付近の皮膚ではなく、皮膚の厚い眉毛の下で切り取ることが、自然に若返るポイントになります。

「切り取る」眉下切開

 上述した眉下切開の手術で、眉毛下のラインに沿って皮膚を切除すると、若かりし頃の自然な二重が蘇ります。傷が怖い方には、当院では術前に眉アートメイクをしており、“ダウンタイム中の傷跡が全く気にならなかった”という声を多くいただいています。

 ご興味がおありの方はぜひ適応だけでも聞きにきてくださいね。

  ◇  ◇  ◇

 次回は、よく聞く『眼瞼下垂』についてです。目が開けにくい原因がたるみではなく、目を開ける機能の衰えの場合は、こちらになります。

 周りから眠そうと言われる、夕方〜夜になると目の上が凹んできた、最近二重ラインが2本になってきたなどの症状がある方はぜひチェックしてください。

 美容医療にまつわる知りたいこと、聞きたいことなどありましたら、コメント欄(執筆者は「増田えりか」を選択)へのメッセージをお願いします^^

「イートップクリニック」院長/増田えりか

 2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

増田えりか
記事一覧
医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
「イートップクリニック」院長。2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

病院HPYouTubeInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


風邪の正式病名って?【専門家監修】引きやすくなった要因とエキナセア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
30代40代の間違いメイク 老け見えしないハイライト&シェーディング3選
 アラフォー世代は、年齢を重ねるにつれてたるみや肌の変化に応じたメイクを心得ておくほうが安心です。昔と同じメイクを続ける...
【MEGUMI顔になれる美容セット】現品きたー!2商品も入った豪華付録
 MEGUMIさん、年齢を重ねるごとに魅力が増していて憧れの存在です。  美容法は参考になるものが多く、同世代の方...
アラフォーの“白髪が目立たない髪型”最適解 若見えにはアレをなくす
 アラフォーにもなると、白髪に悩まされてる人が増えてきます。本数が少ないうちは、抜いたり切ったりできますが、増えるとだん...
デリケートゾーンの吹き出物発見!【医療専門家監修】自然に治るの?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「D-up」40代が買うならどれ?金欠でも欲しいプチプラコスメの“盛り力”
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
実践済み!アラフォー以上の使用満足度爆騰「美容家激推し」ブランド2選
 アラフォーやアラフィフと呼ばれる年代になって、これまで愛用していたコスメブランドの商品が「なんとなく合わない」と感じる...
臭った足で部屋に入る彼…【専門家監修】臭いの原因は2つ!日頃のケアは
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
キャプスタイルの前髪のしまい方は? “張り付いた海苔”を回避するテク6選
 キャップをかぶるときに悩むのが、前髪のしまい方。「なんだかモサっとしてしまう…」「前髪がぺちゃんこにつぶれて張り付いた...
その定番アイメイク、やらかしてます…今すぐアプデしたいダサ見え5選
 定番アイメイクテクニックには、今の時代にそぐわず、古くさくてダサい印象になるアイメイクも…。目元を華やかに見せ...
一度でもいいから足首が細くなりたい…太くなる原因&簡単対策方法3つ
 細く引き締まった足首は、女性の憧れですよね。でも、時には足がむくんで象のような足首になる人も…。  今回は足首を細く...
「綺麗なおばさんになりたい」って変ですか? 今すぐ真似したい6つの習慣
 二十歳を過ぎたらあらゆることは自己責任ですが、それは「見た目の美しさ」に関しても同じ。実際に、自分の外見や内面を磨いて...
永久脱毛って本当にずーっと生えてこない? 気になる“その後”の体験談
 最近では、一般的になってきた永久脱毛ですが、中には「まだ自己処理をしている」「痛みや信頼性が不安で永久脱毛した経験がな...
座りっぱで気づけば、おしりの汗!女性向け3つの対策と便利グッズ
 暑い夏場や座りっぱなしで過ごしている時、おしりに汗をかいてしまい「臭いやムレが気になる」と悩んでいませんか?  洋服...
彼氏やペットとの生活が幸せすぎて怖い…要因はホルモン?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
10回分191円の激安!SHEINの「眉毛ステッカー」張るだけで美眉なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...