ホットフラッシュvsニット。“セーター”に恋焦がれる更年期世代から「エアリズムニット」の提案

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-02-05 06:00
投稿日:2025-02-05 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第16話は「vsニット」。

暑くて怖いぞ、ニット

 今冬、クローゼットからほぼ出動していないアイテムがある。まずは白のニット。そして水色のニット素材のセットアップに、グレーの裏起毛パーカ。どれもふんわりと肌触りが良く、保温性に優れている。保温性、これが更年期のおばさんにとっては問題なのだ。

「最近、全然セーターとか着てないわ。だって着てる最中に急に暑くなったら怖いじゃない」

 私と同年代の主婦の友人がこう言っていた。昭和生まれ世代は「セーター」と呼称するのはさておき。なぜ私や彼女がニットなどを着ていないかといえば、理由は更年期によって、体に抱えた熱に尽きる。更年期症状とは神出鬼没。いつのぼせるのか、ホットフラッシュが現れるのかは、更年期の神のみぞ知る。

 例えばニットを着用していて、打ち合わせ中に突然暑くてどうしようもなくなったら? 満員電車で急に暑くなったら、逃げ場がない。車内で倒れてしまうことも想定しなくてはならなくなる。

 とはいえ私がニットを購入したのはほんの3〜4年前。当時はふつうに着ていたことを思い出すと、自分の症状がひどくなったのか、はたまた…?

【こちらもどうぞ】まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」

日本の国内の空調はもっと低くても…?

 更年期障害によって自律神経が乱れ、自分で体温コントロールが難しくなり、気づいたのは国内の施設の暖房が効き過ぎていること。出版社、テレビ局、オフィスビルで仕事相手から何度かこんなことを言われた。

「会議室、暑くないですか。空調を下げますね」

 当初はこちらの更年期を心配してもらったのかと思ったが、更年期バッジがついているわけでもない。私のプライベート情報を相手は知る由もない。

 これは私の推測だが、酷暑が続き、10月まで夏物を着るような異常気象が続いた昨年と、始まったばかりの今年。12月から急激に寒くなったことを覚えている。そして最近、やっと冬らしい気温になった。とはいえ、約10年前に11月くらいからダウンジャケットを着ていたことを思い返すと、そこまでの寒さではない。

 ビルシステムが空調管理をしているとはいえ、アップダウンの激しい外気と室内の温度調整が噛み合っていないのではないかと思う。

 それを実感したのが2025年の正月。私は地元のFM局にて、3時間半の生放送に出演をした。ライフワークになりつつある、テレビドラマについてあれこれ話す放送回だ。

“保険”としてシャツを持参したが…

 新年一発目の仕事というのは気合いが入る。少しだけ危惧もしたが、願掛けも兼ねて赤いニットを着ていった。もし暑くなったら着替えればいいと、念のためシャツも持参。

 ところが暑くなることは全くなかった。館内に暖房は効いていたけれど、正月のため人気はほとんどない。通常であれば多くの人が往来するラジオ局も、最小限のスタッフで動いていたおかげで、ビル特有のモアっとした暑さはなかった。この温度を体感しながら「他の暖房調整もこんなもんでいいんだが」と、心でぼやく。少し寒いかも? くらいが長く室内で過ごすにはいいのかもしれない。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


わ、簡単!ハイブリッドスターチスを流行りのドライにする!
 夏になると猫店長「さぶ」率いる我が花屋に来店くださるお客様の多くが、仏様のお花を買い求めにいらっしゃいます。そんなお客...
オレは“たまたま”に磨きをかける!パール男子に負けねえゼ!!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「おかずは卵、出し巻き、卵サラダ!」恨みを晴らすLINE3選
 ひどいことをされて、相手に恨みの感情を持ってしまった時、あなたはどうやって解消していますか?  今回は、深い恨み...
メンタル強者が指南「メンタル弱い人」共通の思い込みとは?
 みなさんは人の気持ちに敏感な方ですか? 相手が気分を害さないように行動したり、言葉を選んだりするタイプですか?  ...
伏し目がち“たまたま”の大人の色気…美シルエットにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の幸せを喜ぶには? まずは“自分ファースト”で心に余裕を
 友達が幸せそうにしていると、なぜか自分だけが取り残されたような気持ちになる人もいるでしょう。人の幸せを自分のことのよう...
ミッフィーのライトが寝かしつけをお手伝い 2022.7.7(木)
 夫の転勤に伴い、子どもが生まれてから2度の引っ越しを経験した我が家ですが、どのおうちでも、子どもがいる部屋のどこかに鎮...
開運花師激推し!夏っぽ“黄色の花”で元気&やる気をチャージ
 びっくりするほど短かった梅雨が明け、猛烈に暑い日本でございます。 「日本の気温がヨーロッパではニュースになってい...
円安でも大満足!ダナン&ホイアン満喫、世界はもう動いてる
 こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます...
「忘れ物が多い」と自覚するなら“時間ギリ子”の習慣をなくす
 常日頃、忘れ物が多いと悩んでいませんか? 仕事で必要な資料を家に忘れてきたり、お店に傘を忘れてきたなんて経験がある人は...
「40代の女子会」手抜きメークは“ご法度”!NGマナーの確認を
 気の合う女性同士が集まって、本音を言い合いながら楽しめる「女子会」ですが、大人になると、やはりそれなりのマナーが必要で...
えっ“たまたま”が落ちてる?夏の夕暮れの路地で大胆ポーズ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「枕元に麻婆豆腐置いとくわね」世界一意地悪な姑LINE3選!
 大切な息子をとられた恨みがあるからなのか、世の中には嫁をいびる意地悪な姑が存在します。今回は、運悪く意地悪な姑と家族に...
自分ファーストは難しい…他人軸で生きる人のメンタル安定術
 みなさんは、“自分のため”だけにできる行動って何かありますか? 「スキルアップに繋がる」「誰かのためになるかも」とか...
“たまたま”そっくりな口元に注目!ソファの上で寝落ち寸前!!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い夏!“NO.1”の青い花「デルフィニウム」で頭も体も冷やす
 ここ数日の暑さには本当にまいっちゃいます。暑いのが大の苦手で、基本毎日薄着のワタクシ。夏だからとはいえ、女である以上脱...