フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?

コクハク編集部
更新日:2025-01-31 06:00
投稿日:2025-01-31 06:00

フジテレビの歴史的会見で注目された“接待要員常態化”の実態

 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生していた当日は、幹部社員ではなく「中居氏が女性を誘っていた」というが、そこに至るまでのフジの接待文化や女性が被害を報告後、1年半も“問題を放置”していた責任は問われている。

 1月27日に同局が開いた記者会見では、アナウンサーや女性社員を接待に同行させてきた歴史にも注目が集まった。フジテレビの遠藤龍之介副会長が、「女性を一人で差し出すケースは少ない」「男性もしくは年寄りの女性を同伴させるケースが多い」と話したように、接待の場に女性社員が参加するケースは常態化していた可能性が取り沙汰されている。

【こちらもどうぞ】《「年寄りの女性社員」って言葉引っかかるわ》 フジテレビ会見からにじみ出る“女性蔑視”の企業体質

接待文化に疑問の声

 だが、これはフジだけの問題ではない。記者会見を見た多くの人が接待文化に疑問の声を寄せている。

 SNSでは、

《お金に見合わない面倒とセクハラを受けるだけなので女性を接待の道具に使うのやめて》

《安全配慮義務違反もそうだけど、接待に駆り出された人たちはその時間分きちんと残業手当がついていたのか気になる #フジテレビ会見》

《時間外業務として飲み会の接待要員を社員にやらせてる時点でコンプラ言われる時代だよ》といった具合だ。

接待も通常勤務時間外の業務

 今後、取引先の会食などで部下や後輩を誘うときは、上司ならリスクが伴なうことも考える時代になった。民事訴訟に詳しい弁護士の山口宏氏が言う。

「2006年の会社法の大改正で、コンプライアンスという言葉が生まれ、以降は会社の法令遵守が厳しくなりました。接待も通常勤務時間外の業務ですから、本人が拒否すればハラスメントに当たります。性別は関係なく、本人が同意していても、本心は分かりませんし、上司や先輩に誘われたら断れないでしょうから…」

 山口弁護士によると、一部企業の対策として取引先が“昭和気質”の場合、宴会コンパニオンサービスを利用したり、会場をスナックにするなど、プロの女性に依頼し、女性社員を誘わないケースがあるという。

「料理は取り分けの必要がないコースにし、お酌はさせない。会社の方針を理由に、事前に『一次会で解散』を伝えておくなどコンプラを意識しています」

会食後に「嫌な思いをした」と相談されたら?

 それでも、会食後に部下や後輩から「嫌な思いをした」と相談されたらどうすべきか。

「問題の性質によりますが、刑事事件に発展してもおかしくない性的な相談なら、コンプライアンス部は当然、社内弁護士(社外弁護士から通報する制度を導入する企業もある)に繋ぎましょう。

 判断の難しい言動によるハラスメント事案であれば、言い分を聞いて受け止める。人事部などに報告を上げた上で、部内でしばらくは当事者もしくは部下や後輩を誘う宴会(取引先の接待を含む)を中止するなど対処が必要になります」(山口弁護士)

 昭和・平成・令和の文化が入り混じる現在、ハラスメントは論外だが、交流が難しい時代だ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「ネイル予約したから子ども預かって?」ずうずうしいお願いLINE3選
 人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
学生の頃に戻りたい日もあるけれど… 2023.3.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しに…!~猫マメ知識#2
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
意外とチョロい!? 40女が“獄激辛やきそば一味プラス”を食す
 先日セブンイレブンにこちらを買いに行ったところ、ある一角からものすごい視線を感じたんですよ。恐るおそる振り返ると、 ...
「ゆっくり帰っておいで」母の言葉に涙…頑張った受験生へのLINE3選
 3月といえば受験シーズン。血の滲む努力が実って合格した人もいれば、不合格で落ち込んでいる人もいるナイーブな受験生…。L...
違うオスの子どもも一度に身ごもれるにゃん♡~猫マメ知識#1
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
桜にオスプレイは似合わない 2023.3.10(金)
 毎日いろんなことが起こっている。どこかで誰かが好き勝手に言っている。  だけど、これだけは言える。 桜にオスプレ...
人づきあいは“広く浅く派”が最強!うわべの関係って悪くない
 みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?
 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...
パンツ脱ぐより恥ずかしい マスクを外す勇気が出るアプデ3つ
 マスク装着が任意となり、約3年ぶりにマスクなしの日常が戻ってきています。  しかしここに来て、マスクを外すのにためら...
思いが届いた“たまたま”君…愛しの姫猫ちゃんと鼻チュー♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あーイライラ!車の渋滞時に使える気分転換、逆効果な行動も
 高速道路の渋滞にハマってしまうと、本当にイライラしてしまいますよね。特に、彼氏や夫がイライラしはじめて、雰囲気も悪くな...
田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット
 コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し...
黄色が可愛い!ミモザのモフモフを日持ちさせるポイント5つ
 冬も終わりに近づき、春の匂いが漂い始めると、モフモフが可愛いミモザの季節到来でございます。  3月8日の女性に感...
相手の話をちゃんと聞くって意外と難しい 2023.3.8(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
うちの猫の「中身」をその場で描き出す ライブペインティングが楽しい!
「写真を持って行けば画家がその場で“うちのコの絵”を描いてくれる」  そんなライブペインティングを行っているのは、...