小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-08-17 06:00
投稿日:2019-08-17 06:00

孤独な人生の最期に幸せの花束を

 ワタクシには作戦がございました。それは、たくさんのお花でAさんのお部屋に「小さなお花屋さん」を作ることでした。

 モルヒネで視界も意識も朦朧としているであろうAさんが認識できるお花。ヒマワリは絶対に持っていこう。見るだけで元気になるヒマワリが、パワーをくれるように。バラの香りも届けよう。目を開けられなくても抜群に素敵な香りが、彼女を癒してくれるように。

 初めてお会いするAさんは、出血は止まっていたものの意識がはっきりとはしておりませんでした。

 軽くご挨拶をして施設スタッフがお花をお部屋に運び始めると、Aさんは突然、「わ~!」と歓声をあげたのでございます。

 施設スタッフ一同、びっくり。「こんなに大きな声が出るの?」と。

 そして、次々とAさんから言葉が溢れます。

「キレイ」「すごい」「いい匂い」「ヒマワリだ!」

 ワタクシの作戦は成功でした。

 Aさんは腕を上げてお花の柔らかい感触を確かめ、顔を近づけて香りを楽しみ、小さな歓声を上げ続けたのでございます。

 そして、彼女の大好きな施設の友人たちがアレンジメントを作ってお部屋に飾ると、Aさんの白かった顔色がうっすらとピンク色に染まり、笑顔がこぼれたのでございます。

「あーお腹が空いた」まさかのAさんの発言に、みんなが驚きました。

 数日ぶりのお食事をしっかり取ってデザートまで食べ、安心したのでしょう。それからAさんは、眠りについたのでございます。

「花」と「人」のチカラ

 Aさんが施設のスタッフや友人たちに見守られながら旅立ったとの連絡が入ったのは、「小さなお花屋さん」から5日後のことでした。

「大好きな人たちと一緒にいたい」というAさんの願い。そして、人生の最期にしたいことであった「花に触りたい」という望みを叶えてあげられたこと。なにより、「花」が人を元気づけ、励まし、慰めたということ。

 彼女を取り巻く人たちの小さな優しさが奇跡を呼んで、孤独な人生の最期に幸せの花束を受け取り、彼女は旅立ったのでございます。

花の美しさと生命力に癒され励まされ

 ここ数年、いわゆる「生花」が消えた病院が増えてまいりました。確かに、世の中には花粉症やアレルギーの方もいらっしゃいます。

 その反面、生花を飾った病室では患者の心が癒され、ポジティブな思考に変化し、生花を飾らない病室に比べて病気の予後に良い変化が見られる、という研究結果も報告されております。

 今回、ワタクシは確かに「花」と「人」のチカラを目の当たりにしました。おそらく人は、生きた美しいものを見ることで癒され、励まされるのでございます。

 いろいろな考えもございましょう。人の数だけたくさんの思いもございます。ですが、体いっぱい健気に咲く花を見て、幸せに導かれた多くの人をワタクシは見てまいりました。

 路傍の花からあふれる生命力の強さに、花屋で売られる花に込められた生産農家やかかわる者たちの思いに、人は知らず知らずのうちに共鳴しているのかもしれません。

 幸せになれるきっかけは、人それぞれでございます。それが一体何なのか……あなたにとって、例えばそれが「花」ならば素敵。生きた花があなたの傍らで、きっと励ましてくれるはず。

 お花をきっかけにして一人でも運が開く方がいらっしゃれば、それはワタクシ、開運花師冥利に尽きるというものでございます。

 ワタクシは「花のチカラを信じます」。

 あなたの毎日が幸せに穏やかに過ごせますように。遠いお空の向こうから、お祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
「オバ見えする後ろ姿」はスマホ首・ハミ肉・パサ髪+2項目
 家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
さよならシャンシャン、また会う日まで… 2023.2.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事の悩みは尽きない! 40代女性の働き方を見直すヒント5つ
 仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
【どこ?】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編! ...
【回答】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集) ※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
日記が続かない人必見!今度こそ3日坊主と決別する5つの方法
 新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
猫=ダンディ! 無頓着を装った“たまたま”チラ見せにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
月明かりに照らされて いい距離感で歩く 2023.2.20(月)
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。  ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...
「生理中のお風呂問題」膣内まで洗う派? 4つの疑問を解説
 生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。  今回は「温...
小学生のタブレット学習って便利!だけど思わぬ落とし穴が潜んでいた…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「うちの子は1回で」妊活中に届いた叔母からの“それ言う!?”LINE3選
 妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
宇宙はすでに行こうと思えば行ける場所? 2023.2.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚7年目 夫の誕生日に用意したプレゼント 2023.2.18(土)
 結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
行動監視→別れを強要…逃げて! 毒親からの怖すぎるLINE3選
 親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。  ...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル