共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-02-08 06:00
投稿日:2025-02-08 06:00

娘の「初めての反抗」だった

 初めてのことだった。今までは、大声を出すまでもなく、美愛は言うことを聞いていてくれていたのだ。

 目の前の大きな瞳から涙が噴き出してきた。

 まるで赤ちゃんの頃に戻ったかのようなそれは、愛子の心を締め付ける。それだけ、彼女が訴えたい意志だったのか。

「お、どうしたんだ~」

 晴信が呑気に仕事から帰宅してきた。美愛は咄嗟に抱き着いて、彼の胸を濡らした。

 夫の存在には、正直助かった。

 美愛の訴えは、愛子にとって頭では理解できていることだったから。

慶応ブランドの何がいいの?

 美愛は熟考の末、共学の難関校・慶應義塾大学湘南藤沢中学を第一志望にすることとなった。

 慶応という響きは、学歴コンプレックスのある晴信の心を捉え、彼からの強い後ろ盾を得た。美愛はさらに勉強に励むようになった。

「俺に似て、目標があるとまっすぐなんだな~、美愛は」

 2025年1月――受験の2月も迫り、美愛の成績も相変わらず上位をキープしている。感染症対策で今は小学校も自主休校し、毎日机に向かうだけの日々だ。

 2人の子供が既に寝た、夫婦の晩酌の話題は、やはり子供のことしかない。晴信は、美愛から受け取った模試の結果を誇らしげに眺め、それを肴に芋焼酎を傾けた。

「美愛は、女子校が合うと思うのに…」

 愛子もその夜はビールを開けた。3.5%ではあるが、本音を語る程度にはちょうどいい。愛子の呪文のような吐露に、晴信は笑顔で柔らかに反論した。

「そうかな。美愛はむしろ共学向きの性格だと思っていたよ。フランクで負けず嫌いだし、女子校が窮屈そうだって思う気持ちもわかる」

「そんな…」

 それはきっと、自分が彼女に慶応ブランドを背負って欲しいがための思い込みなのだ――晴信に心の中で反論する。愛子は美愛に対し、そんなことは一切感じていなかったから。

放った言葉が自分に刺さる

「あ…」

 しかし、その言葉はすぐに自分に対して返ってきた。

 もしかして、これも、思い込みなのだろうか? 自分の理想通りに育ってもらうための。

「俺はさ、なにより美愛がしっかりと自分の言葉で希望や夢を語れるようになったことに感動しているんだよ。受験、させてよかったな」

 晴信の言葉に、愛子は何も言えなかった。

 ――自分の言葉で…自分の意志を…。

 清涼飲料水のように、スッと染みる言葉はきっと正しい。

 美愛は、自分のリベンジのための存在ではない。結果的に、自分と同じく誰かに流される人間にしようとしていた。

 愛子は思い知らされた。当たり前のことなのに――。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
パワースポット真鶴・琴ヶ浜で癒しの休日 2022.9.15(木)
 先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。  青春18きっぷとはJR全線の普通...
ヅラ柄と白“たまたま”に萌え♡悩殺ポーズの個性派にゃんたま
 きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。  悩ましいポーズ、磨きのかか...
「敬老の日と賀寿の祝い」ジィジとバァバにどんな花を贈る?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま...
「チェオ(CEO)!?」田舎の親と都会の娘、ギャップ痛感LINE
 田舎から東京に出てきて数年経つと、嫌でも都会に染まってしまうものです。でも、都会での生活の中、突然届く実家の親とのLI...
残暑に負けるな! 節電も暑さ対策もバッチリなテクニック4選
 暑く湿度の高い夜が続いています。世界情勢による電力・ガスの値上げや地球環境も踏まえて、できれば残暑は節電しながら賢く乗...
悪口大会にうんざり!ママ友が「めんどくさい」と感じる瞬間
 人付き合いは、難しいもの。特に子供を通した関係、ママ友との付き合い方に苦労している女性は多いのではないでしょうか。子供...