「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-02-12 06:00
投稿日:2025-02-12 06:00
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお友達同士で花束をプレゼントし合うのがイマドキの若者で「JKに花はテッパン!」だそうですぞ。

ガーベラは卒業式シーズンにも大活躍!

 でもって、毎日のようにJKに混じって男子高校生もスマホ片手にお花屋さんへ“偵察”に来ますが、先日は一風変わったお花を見ては「何コレ~! ヤバーい!」とみんなで沸いておりました。らっきょうが転がっても笑っちゃうお年頃ですもの、あ~若いって素晴らしいわ。

 若人たちが「可愛くってヤバい」と盛り上がるアレは、取り扱うお花屋も相当ヤバイ…! 今回は「これもガーベラ? 種類も日持ちも大満足な人気者」の解説です。

【読まれています】「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方

ガーベラの種類は2000超え

「ガーベラ」はとにかく大人気商品です。お花の名前を知らない男子でさえご名答できるのが、「カーネーション」「バラ」、そして「ガーベラ」ですな。見た目からして快活で明るい気持ちになれますが、花言葉も「希望」「常に前進」「復活」だなんてポジティブにもほどがあるってもの。

 おまけに人気者ゆえに種類も豊富で、毎年のように生み出される品種は2000種超え。様々な色や形状、大きさ、花びらの形もバラエティーに富んでいて、お花屋のワタクシも覚えることなんぞできませんよw。

 そして、通年入手できる頑丈なお花ですが、立春を過ぎてもまだまだ“極寒”のこの時期は、笑っちゃうほど日持ちがします。

変わり咲きガーベラとは?

 前述の通り、ガーベラは種類も形も豊富ですが、なかでも特筆すべきは咲き方です。平べったく咲くものもあれば、ボールを真っ二つにしたようなもの、花びらの形は筒型ですか? なもの、糸みたいに細いもの、茹ですぎたマカロニみたいな見た目とか、長い髪の毛を振り乱してヘッドバンキングしたみたいなもの、どこから見ても花びらが無いのにガーベラと呼ぶんですか!? と言いたくなる形状などなど、これらを総称して「変わり咲きガーベラ」と呼んでおりますのよ。

ガーベラの首グッタリを復活させる方法

 ガーベラを購入いただいたお客様からの問い合わせNO.1のお困りごとは「首がグッタリしちゃう」です。原因はいろいろありますが、水が多すぎて茎の中でバクテリアが増殖し腐らせてしまうのがよくあるケースでしょうか。ガーベラのように茎がストローのようになっているお花は浅水が基本で、復活させるポイントはいくつかあります。

1. 湯揚げ

 沸騰したお湯に切り口を5秒程度浸けて水揚げをする花屋の方法です。ネットでも検索できますわよ。

2. 水切り

 貯めた水の中で切り口をカットする方法。洗面器に貯めた水なら、花の部分は濡れないように斜めに寝かせた状態の方が水あがりは良いです。

3. いっそ短く切ってしまえ

 いよいよダメなら水に浮かばせて強制的に水上げを。

 そして、ワタクシ的激推し方法は「縦長のガラスの器の中に全部入れ」。首が宙に浮いて負担なら縦長のガラスの器に寄りかかってね的な発想です。グッタリしすぎて復活できる自信のないガーベラを超短く切って水面に浮かべれば、逆にイイじゃん! な仕上がりに…。ガラス越しに見るガーベラはショーケースに入っているかのようで、2割増しに美しく見える究極のごまかし技です。ここでも3cm程度の浅水でお願いしますね。

ガーベラはニャンコにも安心

 我が愛すべきお花屋の店長は「さぶ」という猫です。日々お花の啓蒙活動に勤しむ彼のお世話係を担う平社員のワタクシとしては、植物の危険性は大変気になることのひとつですが、ガーベラは育て方にもよりますが、基本安心とされている植物なので、ガーベラ相手であれば、ワタクシとしては安心してさぶ店長の啓蒙活動のお手伝いができます。

 春はお花屋さんで変わり咲きのガーベラに巡り会えるチャンスがいっぱい。2月後半からは、花業界全体がタッグを組んで多種多様な花々が出揃うシーズンとなります。

 どんなバディでも最高の仕上がりを演出するガーベラがアナタに驚きと感動の時間を運んでくれますことを…遠いお空の向こうでお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


桜にオスプレイは似合わない 2023.3.10(金)
 毎日いろんなことが起こっている。どこかで誰かが好き勝手に言っている。  だけど、これだけは言える。 桜にオスプレ...
人づきあいは“広く浅く派”が最強!うわべの関係って悪くない
 みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?
 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...
パンツ脱ぐより恥ずかしい マスクを外す勇気が出るアプデ3つ
 マスク装着が任意となり、約3年ぶりにマスクなしの日常が戻ってきています。  しかしここに来て、マスクを外すのにためら...
思いが届いた“たまたま”君…愛しの姫猫ちゃんと鼻チュー♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あーイライラ!車の渋滞時に使える気分転換、逆効果な行動も
 高速道路の渋滞にハマってしまうと、本当にイライラしてしまいますよね。特に、彼氏や夫がイライラしはじめて、雰囲気も悪くな...
田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット
 コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し...
黄色が可愛い!ミモザのモフモフを日持ちさせるポイント5つ
 冬も終わりに近づき、春の匂いが漂い始めると、モフモフが可愛いミモザの季節到来でございます。  3月8日の女性に感...
相手の話をちゃんと聞くって意外と難しい 2023.3.8(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
うちの猫の「中身」をその場で描き出す ライブペインティングが楽しい!
「写真を持って行けば画家がその場で“うちのコの絵”を描いてくれる」  そんなライブペインティングを行っているのは、...
あきらめのバキバキ肩コリに3つのルーティン 2023.3.7(火)
 首や肩を動かすとバキバキ、ゴリゴリと音が鳴る......。そんな状態を放置していませんか? 慢性的な肩コリを放置すると...
“地獄”の付き添い入院 我が子は関節にハンディキャップを…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”のBL現場に遭遇! にゃんたま少年の運命やいかに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人気のない夕暮れの公園にいる時間 2023.3.6(月)
 普段はにぎやかな場所ほど、そこから人がいなくなると突然さみしく感じる。  ドヴォルザークの「家路」が流れて、さっ...
「デブなのに仕事早すぎw」無神経上司からの笑えねぇLINE3選
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
「花粉症の人」「そうじゃない人」の深い溝 2023.3.5(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...