もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。

コクハク編集部
更新日:2025-07-02 08:33
投稿日:2025-02-13 06:00

そのMTG、ダルくない?

 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。そんな気持ちを抱えているのは私だけじゃないようで…。

 株式会社エミリスでは仕事をしている436人に「ミーティング」に関するアンケート調査を実施。その結果から、社会人の叫びが聞こえてきました。

【関連記事】1日8時間労働は働きすぎ? 理想の働き方を手に入れる方法

MTGで感じるストレス、2位は「結論が出ない」

 ミーティングの実施形態や理想的なミーティング時間など様々な項目の中から、「ミーティングで感じるストレス」を見ていきましょう。

 5位 意味がないと感じる
 4位 無駄な時間がある
 3位 話し合いにならない
 2位 結論が出ない
 1位 時間が長い

 わ、わかる…! 5位と3位に寄せられている意見はほぼ同じ。

「書類に書いてあることをただ読むのは、時間の無駄(20代・女性)」「報告くらいで意見を出す人もあまりいないため、やっている感を出しているだけ(50代以上・女性)」

「レジュメを読むことしかせず、解決方法を議論しない(20代・男性)」「特定の人がひたすら話すだけになる(50代以上・男性)」と、わざわざ時間を割いて集まる意味があるのか疑問を持ってしまうようです。

 4位と2位へのコメントはちょっと耳が痛い。

「いつもふざけて終わっているイメージ。やるならばちゃんとやって欲しい(30代・女性)」「世間話をしている時間が長すぎる(20代・男性)」「雑談や愚痴などで盛り上がり論点がずれてしまう(40代・女性)」

 よかれと思ってやっているアイスブレイクタイムも、人によってはストレスになっているようでした。ですが、それが嫌がられてしまう原因は、1位である「時間が長い」せいではないでしょうか。

「定時を過ぎても続くことがある(20代・女性)」「段取りが悪く必要以上に長いとイライラします(50代以上・男性)」

 結局、これなんですよね。仕事に人生を捧げていた昭和や平成初期とは違い、令和の今はワークライフバランスを重視する風潮になり、残業よりも効率的に働くことができる時代。無駄に長い業務はミーティングじゃなくても避けたいですよね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


我が子がトラブルを起こしたら…? “いちシンママ”の心構え
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
極レア縞三毛“にゃんたま”のありがたい御開帳に開運祈願♡
 お宝です! きょうは特にありがたい!  縞三毛にゃんたま君の御開帳です。  三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
どうして私なの…?SNSで絡んでくる人の心理&6つの対処法
 今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
お買い物は「レジゴー」で超時短が叶う! 2022.1.29(土)
 大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
しつこい友達からの「迷惑LINE」上手に撃退するアイデア5つ
 連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
遭遇前に備えておく!コミュニティークラッシャーの対処法
 突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
40代転職の厳しい現実よ…今すぐできる「才能」の見つけ方
 アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
2022年運気UPに「ミニ胡蝶蘭」のススメ! 長持ち5カ条も
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」  猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
エンディングノートを書くことを決めた!息子に残したい思い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...