更新日:2025-03-17 06:00
投稿日:2025-03-17 06:00
本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲ってくるのが、次々に病気をもらってくる「保育園の洗礼」です。噂には聞いていたけれど心が挫けそうになる人もいるはず…。
今回は、仕事復帰したママたちが経験した保育園の洗礼エピソードや、乗り越え方をご紹介します。
今回は、仕事復帰したママたちが経験した保育園の洗礼エピソードや、乗り越え方をご紹介します。
思ってたのよりヤバイ! 保育園の洗礼で撃沈したエピソード
さっそく、先輩ママたちが経験した保育園の洗礼エピソードをみていきましょう。
1. 職場復帰初日に呼び出し
「2年間の育休をもらった私。慣らし保育を終えて、迷惑をかけた分、気合いを入れて仕事に復帰しようとしていました。ところが、職場復帰初日に会社についた途端、保育園から連絡が…。嘔吐したので迎えにきてほしいって、これが保育園の洗礼か…」(20代・Mさん)
子供の病気は、なぜかタイミングを見計らったかのように1番なってほしくない時に発症します(笑)。それにしても、出勤初日に早退になるのはつらいですよね。
【読まれています】「私は一応慶応卒」学歴マウント炸裂!ママ友から届いた地獄LINE6選
2. 子供が治った頃に自分もかかってしまい…
「入園してしばらくした頃、子供が手足口病にかかり数日看病しました。やっと復帰できると思った矢先、今度は私が発病! 結局保育園に送り迎えもできず、倍の期間休むことに…。この先が不安です」(30代・Fさん)
子供が治っても、家族でループしてしまうパターンですね。最悪、兄弟、夫と感染して最後に自分がかかるなんてことも…。先の見えない不安は、全国のママが共感するでしょう。
3. 一瞬で有給がなくなった
「保育園の洗礼って本当でした。一つ治ったと思ったら次の病気になり…。数日間だけ復帰してはすぐに看病の繰り返し…。せっかくの有給も一瞬でなくなりました」(20代・Uさん)
有給なんて、一瞬でなくなってしまいますよね。一つの病気が治ったからといっても油断は禁物! 常に細心の注意を払っておかないとすぐ違う病気になってしまうので、気が抜けません。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いきなりの寒さです。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、まぁまぁ暖地の神奈川にございますが、ここにきて例年通りの...
「いいトシして独身の女性は性格に難あり」なんて言葉を聞くことがありますよね。独身の女性は「私も周りからそんな風に思われて...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分にも人にも素直な人は魅力的ですよね。言葉に計算や嫌味が隠れていないため、付き合いやすく感じるはずです。
...
子育て中はママ友との付き合いは少なからず避けられません。もちろん、気の合う人もいるでしょうが、中には要注意人物やモンス...
華やかなイメージのあるタワマン生活。誰よりも高い場所から街の景色を見下ろせるのだから、とてもいい気分だろうなと想像して...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生活感がない世界が一閃切り開かれるよう。
巨大な建築物と、血管のように張り巡らされた路線と、時間に正確な鉄道と...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
言葉遣いや、文章の書き方は世代によって変化していますよね。
そのため、LINEの文章には、つい年代が滲み出てし...
【連載第61回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

ダンプカーが運ぶ土が、着々と辺野古の海を埋めていく。
ラジオから「完成は早くても2037年」というニュースが聞...

前回の記事「習い事は無理でもプチ趣味なら! クレーンゲームとガチャガチャにハマった」でクレーンゲームを紹介しましたが、...
「飲み会に誘われたけど、どうしても行きたくない……」
そんな気分の日は、誰にでもありますよね。今回は行きたくない飲み...