ロマンチックおばさんですがなにか? 親の小言もスルーし、好きな服を着続けてきた51歳独女の決意

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-03-27 16:01
投稿日:2025-03-10 06:00
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とある女性向け雑誌の記事が「花柄の服を着ると“ロマンチックおばさん”になるから避けましょう」と紹介していたものをXユーザーが取り上げ、大炎上しました。実は、私も立派な「ロマンチックおばさん」です。

「ロマンチックおばさん」とは?

 この言葉が話題になったのは、2025年2月中旬のXのポストでした。元ネタは、2019年に「クロワッサン ONLINE」が掲載した「大きな花柄のトップスは避けるべき。下手をすると“ロマンティックおばさん”になる」という記事。それが2025年になってXで再燃し、大きな議論を巻き起こしたのです。

 発端となったポストは、《『大きな花柄のトップスはやめて! “ロマンティックおばさん”になっちゃうわよ!』という記事を見たんだけど、悔しいことに“ロマンティックおばさん”という響きが良すぎて、むしろなりたくなってきた。》というもので、多くの人が共感。そこから、「ロマンチックおばさん」の定義がポジティブに変わり始めたのです。

《私も花柄が好きだから、“ロマンティックおばさん”で何が悪い?》
《“ロマンティックおばさん”の仲間入りしたくなってきた!》
《好きな服を自由に楽しめる社会であってほしい》

 同じくおばさん世代と思しき共感すると声とともに、花柄を中心とした華やかなファッションをまとった写真が次々に投稿され、SNSはまるで「ロマンチックおばさん祭り」状態に…。

【こちらもどうぞ】私が48歳まで処女だったワケ。30代日本人女性の3人に1人が性体験なし

51歳独女、レースもフリルも大好き!

 私自身もレースやフリルが大好きで、自宅のクローゼットにはそんな服ばかりです。

「年齢でファッションを制限されるのは悲しい。好きなものを着て何が悪い?」

 今回の炎上では、こんな意見が多く見られましたが、心の底から共感します。

 30代になった頃、母から「もっと年相応の服を着なさい」と言われることが増えました。おそらく母にとって「年相応」とは、シンプルで目立たない服のこと。でも、ファッションは本人が心地よくいられるものを選ぶべきで、他人に決められるものではないと思うのです。

 私は22歳の頃にファッションの楽しさに目覚めて以来、「着ていて気分がアガる服」を基準に選んできました。年相応かどうかは関係なく、です。もちろん似合うかどうかも大事ですが、まずはときめくかどうか。それが私のルールです。

 みなさんも「この服、可愛い!」「素敵!!」とときめいた気分になった経験がありませんか? むしろ「ロマンチック」な気持ちにさせてくれるファッションは、心身を若々しくするのにとても重要なファクターだと思うのです。

 そう考えると、「ロマンチックおばさん」ってむしろ素敵なことではないでしょうか?

いくつになってもオシャレをしたい!

「ロマンチックおばさん」という言葉は、当初ネガティブな意味で使われていました。しかし、SNSでは「好きな服を自由に着ることを楽しむ大人の女性」として肯定的に受け止められる流れになっています。

 前出の声が飛び交うのを見て、「おしゃれが好きな女性は強いな~」と感慨深い気持ちになりました。この言葉を通じて、ファッションの自由や自己表現の大切さが再認識され、議論が活発にされたのは、多様化が進む令和ならではの現象かもしれませんね。

 私はこれからも、レースやフリルなどをあしらった自分の心がときめく服を、年齢に関係なくこよなく愛する「ロマンチックおばさん」全開でいきたいと思います!

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”の秘密の地底基地にご案内! 美シッポにも注目♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「トイレ掃除の水滴かも」いざ復讐!鬼嫁を撃退した賢いLINE
 世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
これが熱中症? ランニング中にぶっ倒れた話 2022.07.30(土)
 7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
「たんだ☆」「たんだ☆」必殺オウム返し!自慢LINEの対処法
 会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
こじれた”かまってちゃん”になるのはこんなヒト すぐにできる予防法
 みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
威嚇じゃなかった!“たまたま”君の大きなあくびに思わず脱力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一生独身でもいいじゃない! 将来の不安を断ち切る4つの方法
 友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク
 暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...