デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-04-09 16:16
投稿日:2025-03-19 06:00

この世は「オレオレ」うるさい「自分大好きおじ様」が多い

 一緒に働くことを考えると、仕事はデキる人がいい、でも、仕事がデキて性格サイテーだと、日々のストレスは莫大。かといって、性格はいいけど仕事がデキない人と一緒に仕事をすると、やんわりはんなりと自分の仕事が増えていくだけなので、それも嫌。

 みんなに愛されるいい人で、仕事もできる人が理想だが、今の時代、そういう人は「見えない闇」を持ってそうな気もする…。となると、「仕事がデキる方には所属しないけど、元酒屋の角さんは性格いいですよwww」と私。

「角さんは世界経済を動かしてるような仕事してるわけじゃないんだし、ちょっとデキなくても『オレオレ』うるさい人よりよっぽどいいですよー」

 なるほど。Mさんの言う「オレオレうるさい人」は承認欲求が高い、自己アピールに熱心、自分大好き、そんな感じのようだ。考えてみれば、そういうおじ様って多い気がする。いや、おば様も多いかもー。以前働いてた会社にもいたなぁ、こういうお子ちゃま上司。

我が道をいく「自分大好きおじ様」をどう操縦するか?

 さて、話はイベント企画に戻り、Aさんは私の書いたゆるーい資料を仕事モードな企画書に早々に書き変えてきた。「そこまで詰めても、商店会の会員さんがついて来るかー?」的な細かさの資料を、ミーティングで配布し、それをどんどん読み上げる。うー、長い。

「ということで、概要はこんな感じです。どうでしょう皆さん?」とAさん。

 一同 しーん

 Aさん「じゃ、こんな感じで進めます」

 あらら、みんなで楽しい商店会イベントを作るはずが、一同「しーん」に。こういうところが「自分大好きおじ様」の特徴なのかもしれない。書類慣れしていない人たちに文書で威嚇し、読み上げ系演説で意見を封じ込めちゃう。そして、本人はそこに全く気づかない。商店会ワークはゆるさも必要なんでねー。いやー、このままじゃいかん。

「Aさんの話とは別に、ざっくばらんにイベントに関しての質問とか、気づいたところとか、皆さんから聞きたいでーす。なんでもいいですよー」と場の空気を緩めて、皆さんの発言を促す私。

 Aさんねー、テキパキしてるんだけど、どこか欠けてるんですよね。でも、この人の存在は大事だしなー。とはいえ、この人のやり方で進めると不快になっちゃう人(キャリア系女子他)もいるし。

 うーん。

 と、ポンコツ商店会の人間模様と運営に、今日もまた一人悩む…。自分大好きおじ様の操縦法、そうそう簡単にわかったら苦労しない。長期課題の案件っすね。

 次回(#16)へ続く。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


寒いけど乾燥&電気代が…!寝る時の“暖房問題”解決のヒント
 寒い季節になると、寝る時に暖房で部屋を暖めておきたいですよね。でも、暖房の使い方を間違えると乾燥して喉が痛くなって、体...
旅先の古びた店には先客がいたようで 2023.2.2(木)
 旅先の古びた店に入ってみようか考えた時、さっと風が吹き、誰かが先に入っていったような気がした。  怖い話じゃない...
ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題
 新しく年を迎えて早いもので1カ月。全身完全防寒スタイルで毎日寒さと闘っているお花屋さんの「冬仕事」も、全身に毛布をまと...
大切な人が今日も無事に帰ってきますように 2023.2.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ポンコツな自分に喝! つらーい「休みボケ」の原因と解消法
 年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。...
実母だからこそイライラする!ストレス4大原因とその処方箋
 何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるよ...
蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)
 蛇口をひねるとうどん出汁が出るという香川県、みかんジュースが出るという愛媛県に続き、新たな夢が実現しました。茨城県の水...
信号で立ち止まったから見えた景色 2023.1.30(月)
 信号で立ち止まったから見えた景色が、肩の力を抜いてくれる時ってあるな。  見慣れた姿とは違う、向こうの世界からこ...
透明ボウルにすっぽり! かわいい“たまたま”が見えてますよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
買い物が楽しくなくなった…理由8つ&注意した方がいい兆候
 買い物は女性が大好きなことのひとつ。欲しいものを手に入れることが、ストレス発散や気分転換になっている人は多いでしょう。...
「いつか」じゃなくて「きょう」行こう 2023.1.29(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【3COINS】靴下の片方がなくなる問題を解決 2022.1.28(土)
 一緒に洗濯したはずなのに、片方の靴下がなくなった! なんて経験は、ありませんか? 片方だけ行方不明になると、履きたい時...
夜道の一人歩きでちょっとした出会い 2023.1.27(金)
 夜更けの道を歩いていたら、ふと視線を感じた。  おーい、君。そんなところにいたら危ないよ? と呟いたら、 ...
職場の年下社員がイヤ!苦手に感じる心理とうまく付き合う法
 職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。  年齢...
一瞬で大粒の涙も乾く!傷つけられた時に使える即効回復呪文
「マスク美人」なんて言葉がありますが、みなさんは誰かに言われたことがありますか? というか、マスクに限らず、人からいきな...
大阪・ジオラマ食堂の“たまたま”はニンゲン慣れの修行中!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...