あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-03-26 06:00
投稿日:2025-03-26 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださるお客様Aさんがやって来ました。いつもなら端的でスマートなご注文をなさるのに、今回に限っては「あのー」「あのー」とモジモジなさって…。

推し活といえばフラワースタンド!

 来店時、さぶ店長と珍しくまったりを楽しんでいた時間だったので、A様からじっくりとお話を伺うと「なるほどなぁ」。新しいお花の楽しみ方を教えていただきました。

 今回は「推しのメンカラは何色ですか? トキメキ感じる推し色のお花」の解説です。

  ◇  ◇  ◇

ファンにとって推し色は重要

 アイドルグループのライブやイベント、アニメのイベントに出かけると、会場にお花やバルーンで装飾されたド派手なフラワースタンドを見かけたことがある方も多いかと思います。

 とりわけお気に入りのメンバーやキャラクターの「生誕祭」ともなると、ファン有志たちの熱い結束により、イメージカラーで彩られたそれが会場を埋め尽くします。

 しかもそのフラワースタンド、結構な高額商品! 日頃より推し活運動に余年がない方々にとっては「そんなお金ははした金! 掛けた金額は愛情の深さに比例するのよ!」と言わんばかりの貢献度で、お買い上げになっておりますな。

 ワタクシの花屋仲間に、年間4桁もの本数でアイドルグループやアニメのイベント会場に特別なフラワースタンドを制作している強者がおります。

 彼が作る推し色のフラワースタンドは類を見ず、お目当てのキャラクターまで花やバルーンの中に挿入し、そりゃぁ派手なことこの上なしw。

 しかも、ご来場なさった方々のフォトスポットにも変身していて、なんだか幸せそうでいいですわ。

【読まれています】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

推し色は魔法

 ファンにとって推し色は、日々の生活に組み込むことでトキメキをもたらすヒントにもなる模様。

 インテリアや雑貨、飲食品や身につけるものなど何気ない日用品の中に推し色があるだけで気分が上がり、推しを身近に感じられるそうでございます。

 推し色を身につけることでファン同士が交流するきっかけにもなり、ライブ会場などで言葉を交わさずとも、一体感を抱ける魔法なんだとか…素敵な魔法の使い方ですわ。

 話は戻って、前述のお客様Aさん。

 なかなか教えてくださらなかったのですが、どうやらあるボーイズグループのピンクの君の誕生日に、ご自分のSNSでお仲間との交流会を開催するのだそう。

 心ゆくまで推しメンについて語り合うためのお部屋の雰囲気作りに「推し色の花はマストです!」とのご要望でした。

「へー! いいじゃないですかー! いいお話なのに、なんでそんなにモジモジしちゃってるんですか」と伺うと、SNSの交流会やその演出は娘さんの発案で、「同じファンと一緒にこんなおばちゃんもSNSに流れるなんて、なんだか恥ずかしいわ」。

推し色の花は新しいアンチエイジング法

 A様、年齢なんて関係ないですよー! 推しの話をなさる時のお顔、トキメキでキラキラ! 美しいです。

 新しいアンチエイジング法でしょうか。推し色を使った素敵な花の飾り方、いくつになってもトキメキを忘れない生き方を見習いたいと思います!!

 アナタが推し色のお花や植物を飾って推しを身近に感じてトキメキで若返ってくれますことを…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


恋の始まりには「思い違い」が役に立つ 2022.12.21(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「鳥貴族」は貴族御用達? 異次元レベルで育ちがいいLINE3選
 育ちがいい人は、普段の何気ない所作や言動に品の良さが滲み出ていますよね。穏やかで清潔感があり、ガサツな部分を一切感じま...
まるで黒ヒョウ!“たまたま”の野性味溢れるクールな眼差し♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「えっ、子連れで?」子持ち女性がイラッとした無神経LINE
 若い頃からの友達関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。子持ちの女性は時間...
魚のように街を泳ぐ、おひとり様の特権 2022.12.18(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「Oops!」って何ですか? 留学帰りあるあるウザLINE3選
 留学帰りの場合、つい留学先の習慣に慣れてしまって日本人の感覚とは違った言動をしてしまいがちですよね。でも、もしかしたら...
振り回されるのはもう御免!約束を守らない人との付き合い方
 人付き合いって、年齢を重ねるたびに難しく感じるかもしれないですね。職場やママ友の中には一人や二人、約束を守らない人もい...
他人のキラキラ投稿にいいねできる? SNS生活を快適にする法
 みなさんは他人のSNSを見て、モヤっとしたことないですか? もうちょっとはっきり言うと、気に入らないと思った時はないで...
みんな一緒だよ!30代から「年取ったな」と感じる8つの瞬間
 年齢とともに、身体に変化が出てくる30代。20代との違いに直面し、ショックを感じている人はいませんか。 今回は30代が...
“たまたま”たちが防犯対策「ニャルソック警備隊」の実力は?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
忙しい時こそ…40女のメンタルととのえ術 2022.12.15(木)
 12月も気が付けばもう半ば。みなさま、年末進行大丈夫ですか? 休むためにはいつもより働かなくてはいけないって何なん? ...
ポインセチアの赤い部分は何? クリスマスに飾るのはなぜ?
 超がつくほどの現実主義者・Aさんという知人がおります。Aさんは実際に自分が目にしたもの、体験したものしか信じません。自...
小鳥の目線で見たら大したことないかも 2022.12.14(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
加湿器なしでもOK!簡単乾燥対策、洗濯物部屋干しの注意点は
 寒くなってくると、ストーブやエアコンの暖房が欠かせないですよね。部屋の中が温まってポカポカ過ごしやすくなりますが、乾燥...
駆け込みIKEAでクリスマスに間に合った!2022.12.13(火)
 子どもに喜んでもらおうと、今年こそはクリスマスツリーを飾ろうと心に決めていました。ところが、何事においても出遅れ気味な...
もう限界! アラフォー妻たちが今でも許せない義母の一言集
 結婚とは切っても切れない「義母」という存在。うまく付き合っているように見えても、実際には不満を抱えているケースも多いよ...