更新日:2025-04-05 06:00
投稿日:2025-04-05 06:00
子なしだからって不幸じゃない! 子なしのメリット
子なしということで、「つらい」と感じることは多いかもしれません。しかし、メリットがあります。そのメリットを活かしたほうが、断然良いのではないでしょうか。
1. 自分たちにお金を使える
子子ども一人を大学まで行かせるとなると一般的に何千万円と必要になりますが、子どもがいなければその費用はかかりません。
自分たちのためにお金を自由に使うことができるのは、大きなメリットでしょう。
2. 自分時間もしくは夫婦時間を思い切り楽しめる
子どもがいると、朝から晩まで、子どものために動くことになります。子育て中は自分の時間なんてないも同然!
その点、子どもがいなければ自分の時間、夫婦の時間を思い切り満喫できるのです。
3. 子どもの悩みがないぶん、心に余裕ができる
誰だって、多かれ少なかれ悩みを抱えているものですが、子どもがいると自分のことではない悩みが増えます。
子どもの悩みは一筋縄ではいかないからこそ、振り回されてしまいがち。
子どもがいなければ自分の悩みを中心に考えられるため、心に余裕を持ちやすくなります。
子どもを産まない理由に間違いなんてない
子どもを産まない理由は人それぞれ。なかには、「こんな理由で子どもを産まない選択をした私って、人としてダメなのかな?」と感じてしまう女性もいるかもしれません。
でも実際は、みんな大きな声で言わないだけで、自分の都合に合わせて子どもを産まない選択をしています。
子なしだって、自分次第で人生は楽しめるはず!
自分の人生なので、どんな理由で子どもを産まない選択をしたっていいんです。自分の選択に自信を持ってくださいね。
(2022年6月、2024年6月の初出を元に再構成)
ライフスタイル 新着一覧
「私は、竜っていると思うわ」
お花屋さんになる前、思いっきり理系女だったワタクシの職場に、科学では説明できないス...
「甘えたくても、どうやって甘えたら良いのかわからない……」そんな悩みはありませんか? 実は、甘え下手な方にはいくつかの特...
きょうは、海とツーにゃんたまωωと私。
防波堤で海を眺め、ここ魚釣れそう……とぼんやりしていたら、2匹の猫がや...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいる...
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。
暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。
...
やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...
郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
映画「ゴッドファーザー」の愛のテーマ♪ が聞こえてきそう。
きょうは、圧倒的なカリスマ性で猫島の組織をまとめる...
生活様式や経済環境の変化で、不安を感じやすい状況が続いていますよね。自分に自信が持てない状態――「自己肯定感が低い」状...
離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてし...
きょうは、空中浮遊のにゃんたまωにロックオン。
長毛種の猫にとって、日本の夏は……湿度サイアク! あつくるしい...