子なし夫婦はつらいだけ? 子どもを産まない理由と5つの決断

コクハク編集部
更新日:2025-04-05 06:00
投稿日:2025-04-05 06:00
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきました。
 では、子どもを産まない決意をした女性は、どんな理由で子なし人生を選んだのでしょうか。

子どもを産まない理由6選

  ◇  ◇  ◇

(コクハク編集部では夫婦にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『子なし夫婦』に関するものをピックアップしてお届けします。)

 ここでは、よくある子どもを産まない本当の理由を6つ紹介します。子どもを産まない選択肢をとった女性なら共感できるはず。

1. 子どもが嫌い

「子どもと動物は可愛がるべき」という風潮が世間一般的にあるので大きな声ではいえないものの、子ども嫌いな人だってもちろん存在しているんです…!

 でも、「子どもが嫌いだから、産まないの」と言うとなぜか白い目で見られる雰囲気はまだ残っているので、正直に子ども嫌いを明かす女性はあまりいない傾向です。

2. 金銭的に難しい

 金銭的な理由から子どもを諦めている人も多数。

 子ども1人を育てるのにいくらかかるか知っていますか? 内閣府の調査では子ども1人につき3000万~4000万円かかるといわれているんです。

 この数字を見てしまうと、「子ども産むの、やめよう」と考えるのは不自然なことではありませんよね。

【読まれています】この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉

3. 夫を独り占めしたい

 夫が大好きすぎて、独り占めしたいという思いから子なしを選択する人も存在します。

 子どもがいると、夫もやはり子どもの方に気を取られてしまいます。

 また、子育て方針が原因で夫婦間に亀裂が入るのもよくあることなので、それが嫌で子どもを産まないという意見も。

4. 「子どものための人生」が嫌だ

 子どもがいると、「自分のための人生」ではなく「子どものための人生」を送ることが求められがち。

 特に日本はそれが顕著。子どものために親は自分を犠牲にして生きることが「正」とされているように見受けられます。

「自分の人生の主役は自分がいい」という理由から、子どもを産まない人は案外多いです。

5. 毒親育ちでトラウマがある

 自分が毒親育ちで幼少期に良い思い出がなかったことから、子どもが可哀想なので産まないと決めている人も。

 なかには「こんな家の遺伝子を根絶すべきだ」なんて思っている人もいるんだとか。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


筋肉のこわばりがどんどん酷く…日常生活にも支障が出てきた
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
グラデーションがニャイス!雨上がりのウキウキ“にゃんたま”
 水溜まりを越えて軽やかに駆けて来たにゃんたま君。  朝からなにやら忙しそう。  昨日雨で会えなかったあの子...
理想のカレを見つけたい女性がとるべき第一歩の行動とは?
「いい出会いがない」「いい男性がいない」――。そう言ってチャンスが来ても、遊ばれてしまったり、付き合うといわゆる「ダメン...
あなたは大丈夫? “空気が読めない人”の8つの特徴&対処法
 仲間内や職場に空気が読めない人がいると、楽しい時間も一気に冷めてしまうもの。中には、傷ついたり、不快な思いをしている人...
仕事順調ならお金も貯まる!運気を上げる「ラナンキュラス」
 ワタクシには、見た目も性格もちょっと変わった同業の男友達がおります。  神奈川からは遠い四国徳島で暮らす彼は、齢...
陽だまりで満腹ネムネム…ボス“にゃんたま”の豪快な大あくび
 あったかい陽だまりで大あくびのにゃんたまω。  きょうは、おばあさんが作ってくれた「黄金チャーハン」(塩分ナシ猫...
寒暖差にやられてない? 強い体を作るための3つのポイント
 このところ、寒い日と暖かい日が交互にやってきて、体もそろそろ参ってきているはず。今年の冬は暖かい上に季節外れの春の陽気...
恋人は責任を感じ…体調不良の原因は意外なところにあった
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
イケメンを40分間貸し切り! 噂の撮影会を体験してきました
 可愛い女の子を囲む撮影会が開催されているのをあちこちで見かけます。  そうした撮影会は、大抵は男性が何人も女の子...
カレから一途に愛される女性とは?「尽くす女」の行動に注意
 大人になると恋愛するのも腰が重い……。久々にいい人が現れても「この人チャラくないかな?」と見極めるまでに時間がかかりま...
冒険の予感にワクワク!見事な“ツーにゃんたま”にロックオン
 今日はまだ行ったことのない場所へ、アニキが連れてってくれるんだ!  タンケン♪ タンケン♪ 楽しいな~♪ ...
生活保護者の柩に添えられた友人からの別れの花は「心の花」
 たとえお花を特別意識していない方であっても、長い人生の中で「心に残る花」と出会う場面にいつか遭遇するかもしれません。そ...
“察してちゃん”になってない? 7つの特徴や良い対応方法!
 大人になるにつれて、ついつい本心を隠してしまうシーンってあると思います。でも、「そのくらい察してよ」と事あるごとに相手...
お弁当デビューして節約! 無理なく続けるための3つのコツ
 OLの皆さん、通勤の日のランチは何を食べていますか? コンビニでおにぎりとサラダチキンと……「合計587円です」。毎日...
「ちょっとだけよ」チャトラ君に懇願して“にゃんたま”チラリ
 猫のヒゲ袋(マズル)も、ぷくぷく可愛いくて大好き部位だけど、にゃんたまωを見られたら今日はラッキーデー◎。  希...
うわべだけのママ友はいらない! 無理に付き合わないコツ4つ
 共通点があることは、人間関係を深くする上で大事なポイントです。学生時代の友達作りの流れを見てみると「部活動を共に頑張っ...