「愛想笑い、やめたい」気づいたらヘラヘラ…いつもニコニコ女子も人知れず悩んでいます

コクハク編集部
更新日:2025-04-15 06:00
投稿日:2025-04-15 06:00

愛想笑いをやめるには?

 愛想笑いができるというのは人とのコミュニケーションを円滑に行うための武器になりますが、「どんなときでも愛想笑いをしてしまう自分が嫌だ」とマイナスに捉えてしまっている場合は以下の3点を実践してみてください。

1. 「真顔でも嫌われることはない」

 初対面の人と挨拶をするとき、相手が真顔だった場合、あなたはどう思いますか? 相手が真顔というだけでは「この人、感じ悪いな」なんて発想にはなりにくいですよね。

 相手が、目つきが悪かったり態度が横柄だったりする場合は、「この人、感じ悪くて嫌だな」と相手に対してマイナスな印象を抱きがちですが、特に笑顔でなくても自然体な表情であれば、別にマイナスな印象は抱かないはず。

「愛想笑いをしなくても、嫌われることはない」ということを自覚しておけば、「無理に愛想笑いなんてしなくていいんだ」とリラックスにつながるでしょう。

2. 第一印象が良すぎるのもよくないと知る

 人からの第一印象を気にしてしまうのであれば、「第一印象が良すぎると、あとは悪くなるだけ」と自分に言い聞かせてみるのもアリ。

 愛想笑いで相手からの好感を得ても、今後その好感度をキープできる自信がなかったら、無理やり最初からハードルを上げる必要はないと思いますよ。

3. 相手を親友や恋人だと思う

 親友や恋人、家族といるときも、愛想笑いをしてしまいますか? 大抵の人は、心を許した人と一緒にいるときは、意識して愛想笑いしないものですよね。

 相手に心を許すことができれば、愛想笑いは自然としなくなるはず。

 初対面の人や関係が薄い人と会話をするときも、相手が親友や恋人だと暗示してリラックスして話すようにすれば、愛想笑いのクセが抜けてくるかもしれませんよ。

愛想笑いは悪いことではない!

 愛想笑いがやめられずに悩んでいるのかもしれませんが、愛想笑いは悪いことではありません。むしろ、相手に気を遣えるという人間性が表れていて、素敵なことなんです。

 もちろん、愛想笑いをすることで自分が疲れてしまうのであれば、無理して笑顔を作る必要はありません。ただ、「愛想笑いがやめられない」と自己肯定感を落とす必要はないということを、覚えておいてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


初恋の気持ちを思い出す…ミステリアスな“にゃんたま”青年
 いつかどこかで出逢ったにゃんたまω青年は、美しい佇まいにセンチメンタルな眼差しでした。ちょっとミステリアスな雰囲気で、...
大きな葉っぱが幸運を招き入れる「モンステラ」のスゴイ威力
「あんたが寝てる部屋の下には、水脈が走っている」  実年齢の割に元気に働くことが自慢だったワタクシでございますが、...
猫がとろける季節になりました 2021.7.19(月)
 7月も半ばを過ぎ、暑い日も増えてきました。気温の上昇とともに、だらしなくなっていく我が家の猫たちをご紹介します。
真似できる気がしない…お手入れ中の猫ヨガな“にゃんたま”
 きょうは、お腹いっぱいごはん後の、お手入れにゃんたまωにロックオン。  これぞ、“本家”猫ヨガ?……真似できる気...
幸せホルモン放出!猫と一緒にいるだけで多幸感に包まれる♡
 樹木希林さんの遺作映画「日日是好日」の原作者として知られる森下典子さんのエッセイに「猫といっしょにいるだけで」という作...
思わず吹き出しちゃう♡ センスに溢れるLINE返信5選
 文章でやりとりするLINEは、声も聞こえず、表情も見えないけれど、相手の性格が出るもの。特に、頭の回転が早い人は、「お...
何も続かない…熱しやすく冷めやすい女性の特徴6つ&対処法
「恋愛が長く続かない……」「これ!という趣味が見つからない」と感じている女性には、熱しやすく冷めやすい性格の人が多いです...
お母さんが帰ってくる!早く甘えたくて駆け寄る“にゃんたま”
 夕刻の船着き場で出会ったにゃんたま君。  汽笛が聞こえ、もうすぐみんなの大好きなお母さんが帰ってくる!  ...
鎌倉のCafé&Meal MUJIでちょっと優雅にお仕事 2021.7.14(水)
 先日、鎌倉での取材の後、偶然こんな看板を見つけました。  え? こんな所にワークスペース? しかも無印良品? ...
“なんじゃこりゃ?”なお花が大人気!「エキナセア」の魅力
「やっぱりキテルわ~! すぐに仕入れて!」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋。生け花の取り合わせ担当の通称「みっちゃ...
リモートワークの悩みを解消!6つのアイデアで効率アップ♪
 コロナ禍で仕事がリモートワークになり、出勤する手間が省けて嬉しいと思う人は多いよう。でも、その反面、「集中できない」「...
高速シャッターで激写! コロンコロン“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、“1000分の1秒”の高速シャッターで写し止めた、ご開帳にゃんたまω。  カメラの高速シャッターは、ス...
愛猫とのコミュニケーションで1年365日、心掛けていること
 うちの実家には今年18歳になるパピヨン・みくちゃんがいます。みくちゃんは言葉を理解しています。お手、おすわり、待て、ち...
SNS全盛時代だからこそ!嫉妬心とうまく付き合うポイント
 自分より何かが秀でてる人のことを羨ましいと思ったこと、きっと誰でもあると思います。もしかしたら嫉妬心からちょっと意地悪...
空前の配信ブーム! 配信者とより親しくなるための基本テク
 最近は多くの配信サイトがあり、数え切れないほどの番組が流れています。そのなかから素敵な配信者を見つけた時は、気に入られ...
後ろ姿がカッコいい! 自信たっぷりオーラ全開“にゃんたま”
 きょうは、後ろ姿がとってもカッコイイにゃんたま君にロックオン。にんげんなら「胸を張って」、ですが、猫の場合は「にゃんた...