更新日:2025-04-12 06:00
投稿日:2025-04-12 06:00
3. 「w」が圧
「いつも嫌味っぽい言い方をする部長なんですが、自分は特にこの『w』に圧を感じます。まぁ勝手な解釈ではあるんですけど、『おまえにできるわけねーかw』『悔しかったらなんか言ってみろよw』みたいに、バカにされているようにしか見えません。
雰囲気をよくするためとか、冗談だって伝わるように『w』を使うのは分かるんですけど、部長の場合は最後の一撃みたいに使うんですよね。部長とLINEしたあとはへこむし自信を奪われます」(25歳・営業)
「すごい」と言いながら相手を下げている発言も気になるところですが、それよりも「w」に圧を感じるのだとか。
使う場面によっては相手に圧を与えてしまうため、タイミングや頻度には気をつけるべきかもしれません。
やる気や自信を奪う発言には注意しよう
「最近の若者たちはメンタルが弱い」と言われがち。ですが、背景にこうした“圧”が隠れている場合もあるのでしょう。
若い人たちのやる気や自信を奪う発言には我々も注意したいところ。とくに入れ替わりが激しかったり、部下や後輩が育たなかったりする職場は、自分たちの接し方を見直したほうがいいかも?
ライフスタイル 新着一覧
毎日のご飯作り。時には疲れて「どうしてもご飯作りたくない!」と思う日もありますよね。とはいえ、独身ならともかく子供や夫...
「人は見た目が9割」と聞いて、みなさんはどう感じますか? 同意する人もいれば、「そんなことない」と否定する人もいるかと思...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
インスタグラムは、年齢に関係なく誰でも簡単に写真投稿を楽しめる人気のSNSです。しかし、30代や40代が年齢に合わない...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?
HPによると、...
災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
音が雪と氷に吸い込まれていく。
凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...