ファミマがまたやってくれた!抜栓前から期待大、1100円台の「新商品のボルドー赤ワイン」が最高すぎる

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2025-04-30 06:00
投稿日:2025-04-30 06:00
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を取得。
 皆さんにもっと手軽にワインを飲んでいただきたい、ただただその一心で、1,000円台で買える“神旨”ワインをガチでご紹介します!

ファミマ新商品の赤ワインが気になる!

 GWはいかがお過ごしですか。365日エブリデイ(?)、今夜はどんなワインを飲もうかな♪ と考えながら日中過ごしている市野瀬としましては、ワインショップに行かずとも24時間いつでも手に入るコンビニワインは、人生に欠かせない中心的存在!(「人間は裏切ることがあってもワインは決して裏切らない」と本気で思っちゃってます・笑)

 そんな日々の晩酌の“お友”になってくれそうなワインが、先日、ファミリーマートで新発売されました。市野瀬家の晩酌にレギュラーメンバー入りするのか…いざ検証!!

 税込1199円というお財布に嬉しい値段で登場してくれたのが、『シャトー・デュ・ラゴン2023』。ワイン産地の中では言わずと知れた世界的名産地・フランスのボルドー地方の赤ワインで、メルロー種とカベルネ・ソーヴィニオン種をブレンドして造られています。

【こちらもどうぞ】一生役立つ!「赤ワインの品種はたった4種」覚えればいい

仏ボルドー地方のワインとは?

 ボルドー地方は、フランス南西部に位置する大西洋に面した銘醸地。年間を通じて穏やかな気候で、世界最高水準のワインが造られている偉大な産地です。もちろん、甘口ワインや白ワインにも優れたものがたくさんありますが、世界で醸造されるワイン全体の9割近くが赤ワイン! 私の中では、ボルドー=赤! って感じなので、もぅ抜栓前から期待大♡

 ボルドー地方では、赤白問わず、複数のブドウ品種をブレンドして造ります。ブレンドをすることにより、ワイン全体のバランスを保ちつつも、味わいや香りに複雑性を出すんですね。ちなみにワインの世界で「複雑な味わい」とコメントするのは最高の褒め言葉ですよ!

 赤ワインの場合は、生産地区の気候や土壌によって味わいや香りが決まる最適な主役品種「カベルネ・ソーヴィニオンorメルロー」をベースに、カベルネ・フランなどの“脇役品種”をいくつかブレンドして造るのが一般的ですが、今回ご紹介するワインのように主役同士をブレンドすることもあります。市野瀬的な見解ですが、上級キュヴェに使用した残り分を処分等するのではなく、もちろん、相性を考慮した上で、主役級のブレンドとする考えもあるかなと(サステナブルですよね!)。

気になる味、飲み口、香りは…

 さて、ボルドーの全貌を少しだけ頭に入れたところで…まずは香りから。

 クランベリーやチェリー、レッドプラムなどジューシーな赤系果実の他、黒系のブラックベリーやカシス、そしてヴァニラやシナモンなどの丸みある香りがふわっ。さすがボルドーって感じの木樽のニュアンスも少しありつつ、黒胡椒のようなややスパイシーな香りも…。

 では、ボルドー地方の景色を想像しながらゴクリ…。

 この香りだからもっとガツンと重ためかと思いきや、親しみやすいやや軽めのアタック。酸味は穏やかで、飲み込んだ後にスッと残るスミレのような心地よいフレーバーも良き。主体であるメルロー種がもつ果実味たっぷりなマイルドさと、カベルネ・ソーヴィニオン種の力強いタンニン(渋味)がバランス良く一体化し、なめらかでシルキーでありつつも骨格のしっかりとした、カジュアルなボルドーワインでした。

 少しだけザラっとしたタンニンを感じる方もいらっしゃると思うので、この渋味が苦手な方は、開栓した翌日以降に16℃くらいの常温で飲むのがオススメ! タンニンが全体にやさしく馴染んで香りも開き、飲みやすくさらにおいしくなりますよ!

お肉と合わせたい!

 市野瀬的には、単体で飲むよりもやはり料理を呼びたくなる味ですね~。ボルドーワインですからね、やはり肉ですよ~肉! 肉!!

 赤身ステーキやローストビーフ、肉汁たっぷりのハンバーグなどには完璧に合いますし、同じファミマで手軽に購入できるチーズや生ハムなどのおつまみ、レジ横に売っているとつい買ってしまいがちな唐揚げや串焼きとのペアリングでもgoodです。

 このボルドーワインを添えるだけで、日常の何気ないお肉料理やコンビニで買えちゃうアテでも、まるっと、ものすごくスペシャルな気分になれちゃうのは私だけじゃないハズ!

 お安くおいしくアナタ様のすぐ近くに存在してくれるファミマの1本は、日々の晩酌に彩りを与えてくれるに違いありません♡

(※本文内の価格等は著者購入時のデータとなります)

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


セブン新発売「ゴンチャ」ペットボトルと“本家本元”を比較! お味は? 糖度計の目盛に違いアリ
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
モチシャキ♪福建省の料理「肉ともやしと野菜のクレープ巻き」酒止まらん
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・富士見ヶ丘の「HONGKONG DININ...
「夏なます」イサキでちょっと贅沢気分♪ 暑さ疲れにサッパリ酢の物
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、暑...
【マクドナルドとワイン】有名“コンビニワイン”の相棒はナゲットが正解
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-07-03 06:00 フード
夏だ枝豆だ「枝豆のフワフワ揚げ」驚き食感の秘密は隠し味のマヨネーズ?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、意外な...
美味!ソース一滴も残したくない「糟辣魚(発酵唐辛子の魚の煮込み)」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、中国版食...
「肉は赤ワイン」の誤解!水餃子に合う“コスパ最強”デイリーワインはこれ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-06-19 06:00 フード
【サイゼリヤ】新ミックスグリルでグビッと勝負の全容!エース級vs40女
 1人でお酒が飲みたいけど、絡まれたり話しかけられたりするのは面倒くさい。そんな飲んだくれ40女が辿り着いた最適解が「チ...
「夏野菜の酒蒸し」アサリの旨味とバターのコクで野菜を食す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、貝のダ...
ドクダミの代わりに干し納豆でもOK「ドクダミの根と干し肉の炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、本場貴州...
ワインもここまで本格派!? 「RAMEN MATSUI」で五臓六腑に沁みる2杯を
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-06-05 11:12 フード
キモは塩水2.5%!禁断症状が出るくらいうまいすりごま海苔もやしナムル
 男は裏切っても、もやしは裏切らない。そう信じてやまないアラフィフ女です。今宵も(!)晩酌のお供は「もやしナムル」。 ...
中国・貴州省の豆豉を日本の納豆で作った!「干し納豆炒め」でカンパーイ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、納豆好き...
追いスパイス不可避! 「ペヤング スパイスカレーやきそば」は思ったよりフツーのカレーだった
 5月20日、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング スパイスカレーやき...
ちょい面倒でも高野豆腐は必須!「高野豆腐の揚げ浸しと牛肉の治部煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
“366日”休肝日ナシでも悪酔いせず!鉄板の2日酔い対策~ワインプロ実践
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-22 06:00 フード