ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-05-10 06:00
投稿日:2025-05-10 06:00

iPhoneも進化論も散歩中にひらめいた?

 必死に考えても思いつかなかったのに、なぜか考えるのをやめてリラックスしている最中に突然アイデアが浮かんだり、問題の解決法にたどり着いたりすることってあるよね。

 実は、脳は覚醒時には「目の前の課題」を優先して処理しようとするけれど、リラックス時には記憶の奥深くを探索して、無意識にさまざまな要素をつなぎ合わせたりしているらしい。オレが散歩中にいろいろと思い付くのは、そんな脳のメカニズムが関係しているのかな。

 過去の偉人たちも、そんな散歩の効能について知っていたようで、ダーウィンやニーチェ、カントなんかも「散歩が好きだった」と言われている。スティーブ・ジョブズなんて外を歩きながら会議していたくらいだから、iPhoneも進化論も散歩中にひらめいたのかもね。

 だから、行き詰まったら散歩に出かけてみよう。お金がかからず誰にでもできる上に、新たなアイデアやイノベーションまで降りてくるなんでいいこと尽くし。もしなんにも頭に浮かんでこなかったとしても、健康になることは間違いないんだから、家で悶々としているよりよっぽどいいよ!

 それではBye Bye、次回も夜露死苦!!

【アキラのオマコラ(オマケコラム)】

 シャンソンの原曲にポール・アンカが英語の詞をつけて、1969年にフランク・シナトラがカバーして大ヒットした「マイ・ウェイ」。言わずもがな、その後もエルヴィス・プレスリーにシド・ヴィシャス、そして日本では布施明や勝新太郎までカバーしている名曲中の名曲。

 そもそもカバー曲って人のものを「ちょっと拝借」する行為なのに、皆さんそれを忘れたかのように自身の人生を重ね合わせて堂々と歌って、完全に自分のものにしているんだから、すごいよね。

 これって借りた物を返さない、いわゆる“借りパク”ってやつかな…。だけど、こういう図々しさこそが本家を超えて大ヒットする名カバー曲を生むのかもしれない。どのカバーも甲乙つけがたいもんね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


メルカリで“コピー品”を買ってしまった…? 2022.9.29(木)
 不要になった物を出品したり、探していた物を購入したり。上手に活用すれば便利で楽しく使えるメルカリですが、基本的には個人...
ワレモコウって漢字で書くと? “超絶短い秋”をおセンチに♡
 すっかりあやふやになった日本の四季。特に春と秋はメッチャ曖昧になってきたなぁと感じる今日この頃。極端な話、体感できる秋...
“たまたま”君の気になる恋の行方!すれ違いざまに猛アピール
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
インフルエンサーの案件自慢にモヤっとするのはバカバカしい
 SNS上に“生息”するインフルエンサーっぽい人たち。何かと自慢が多く、心の奥でなんだかモヤモヤする……。そんな時の対処...
脱ボトルなるか「詰め替えそのまま」の実力 2022.9.25(日)
 ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...