更新日:2019-08-24 08:41
投稿日:2019-08-24 06:00
良縁に再び巡り会うためにすべきことは?
白い花とオレンジのガーベラを飾ってみてはいかがでございましょうか?
前述の通り、白はリセットのお色。そしてご存知、やる気みなぎるビタミンカラーのアレンジとは、人とのつながりを円滑にしてくれるお色でもあるのです。
忌まわしい出来事を忘れ、新しい縁を求めてアクティブに活動してくださいませ。
器は「土」の気を持つ陶器でお願いいたします。白い陶器にオレンジガーベラ1本でもよいのです。
少しずつでも絶やさず飾ることが大事なのでございます。
恋愛だけではなく仕事や友人など、人間関係の絆という部分では「縁」に変わりはないのです。
まずは「縁」を築くこと。
見るからに優しい“二重苦お兄様”。帰り際におっしゃってました。
「彼女が許してくれたら報告に来ます」
あれからだいぶ経ちますが、お兄様のご来店の兆しは一向にござません。
あの様子ではやはりダメだったのね。こっそり忍ばせた、新しい良き縁が再びお兄様にやってくるおまじない、効いてくれたらいいな。
そして、復縁ガーベラのおまじないを実践したあなたに素敵な縁ができますように。遠いお空の向こうから祈っておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧
金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。
断り方によっては、人間...
せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。
特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。
知らなかったことを恥ず...
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-07-02 16:36 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。
季節はもうすぐ梅雨――。

【連載第74回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...