40代は“知人の訃報”がくる年齢だ。憎んだ男の「死亡通知書」で20年ぶりに集う同級生、独身の私はどう映る?

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-06-15 10:16
投稿日:2025-06-14 06:00

彼の死をきっかけに集う、かつての仲間たち

 故人の住所は世田谷区だった。あの頃、死んでも赤羽を離れないって言っていたクセに、彼は赤羽からはるかな場所で死んでしまった。

 ふと、スマホに2件の留守電があったことに気づく。おそらく同じタイミングでハガキが来たのだろう。こちらも20年近く会っていない大学時代の友人たちだった。

『ハガキ、来た?』

 探るような問いかけをしてきたのは、美鈴だ。彼女は、私の記憶から状況が更新されていなければ、2人の子持ちの専業主婦。

『壮一の訃報のハガキを見ました。大学の仲間で線香をあげに行きませんか?』

 具体的に簡潔な連絡だったのは、詩織。彼女は大企業に就職したことをきっかけに、連絡はとっていない。

 百恵はSMSで返答をし、さっそくLINEグループを作った。子どものアイコンとビールのアイコン、名乗らずともどれがどっちだか把握できるのが可笑しかった。

20年ぶりの友達にどう映っているのだろう? 

 その日は、雨の代田橋駅で、待ち合わせをすることになった。

 比較的落ち着いた色のセットアップで百恵は時間から少し遅れて現れると、喪服のふたりが駅に立っていた。

「やっときた」

「いつぶりだっけ?」

「20年くらい?」

「相変わらずだね」と、詩織が言った。百恵はその言葉が自分が喪服ではないことの指摘だと察したが、嫌な気分はしなかった。かつての彼女なら、会うなり嫌味を言っていたはずだから。

 20年の成長を実感する。

 美鈴もそう。笑顔で出迎えてくれた時の、目尻に刻まれた皺やほうれい線の濃さが、空白だった時間を感じさせる。

 私はどう彼女たちに映っているのだろう? 

 時間と環境が作った薄い壁を感じながら、私たちは訃報に記載の住所へと足を運んだ。

#2へつづく:48歳、乳がん検診の「要精密検査」に衝撃。独居暮らし男の孤独死に重なる…誰にも看取られない恐怖】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”
 よ~く見てください。  恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...