ストゼロでも消えない死への恐怖。介護に離婚…友人それぞれが歩む人生に救われた夜。人が最後に行きつく先は

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-06-15 10:27
投稿日:2025-06-14 06:00

【赤羽の女・佐藤百恵48歳 #3】

 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らしている。そんな時、昔関係のあった男が亡くなったと訃報が入る。当時の友人二人と会いに行くが……。【前回はこちら】【初回はこちら

 ◇  ◇  ◇

 その夜、どんなにストロングゼロを煽っても、百恵は眠りにつけなかった。

 死の恐怖が心理的にも物理的にも迫っているのに、身体に悪いことをしているのは、それだけまだ大丈夫だと思いたかったから。

 ――このまま、気持ちよく死んでしまった方がラクかも。

 社保以外の保険に入っていないから、闘病するにも不安がある。心配もされたくない、ましてや実家にも帰りたくない。

 結婚も、就職も、ことごとくあぶれて来たのに病気や死のターンだけは簡単に波に乗ることができる現実にやるせなさを感じる。

 ふとその時。今は生きるよりも死ぬ方が最適解だと百恵は感じてしまった。思い付きで枕元の飲みかけのアルコールと買い置きの睡眠導入剤を交互に口に含む。しばらくすると、記憶が消えた。

48歳。相次ぐ友人の死。そして、百恵も…?

 朝。

 清々しいほど陽の光がまぶしさで百恵は目が覚めた。身体は超絶重いが、生きていることを実感した。

『百恵? どうしたの?』

 スマホから声が聞こえてきていた。聞き慣れない声だ。

 画面を見ると、通話時間は1時間を超えていた。声の主は詩織だった。どうやら、寝ている最中に寝返りで誤発信をしていたらしい。間違いだとはわかっていたようだが、壮絶な唸り声で心配してずっと呼び掛けていたようだ。

「ごめん、恥ずかしい所見せちゃって」

『よかった、大丈夫そうで』

 大丈夫。

 何の気ない言葉。だけど、今の百恵には重く響いた。

 そういえば、詩織は「乳がんでひっかかった」と言っていたことを思い出した。以前、突き放したにもかかわらず、自分勝手だとはわかっている。

 だけど、なんでもいい、百恵は人間の温度がほしかった。誰かに存在を確認してもらいたかった。

 もしかしたら、数カ月後には、この世にいない可能性もあるのだから。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...