若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-06-12 12:45
投稿日:2025-06-12 06:00

 アラフィフ独女ライターのmirae.です。前回のコラムでは、「50代の恋愛にときめきは必要なのか?」というテーマについて綴りました。そんな中、出会ったのがドラマ『波うららかに、めおと日和』。プラトニックでゆっくりと育まれる恋に、思わず心が揺れ動きました。

 時代は令和。けれど、なぜ今の若者が“昭和の恋愛”に胸をときめかせるのでしょうか? それは、かつて私たちが当たり前に感じていた、恋の“初々しさ”に惹かれているからかもしれません。

【こちらもどうぞ】大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの

ドラマ『波うららかに、めおと日和』結婚してから始まる恋

 フジテレビ系で放送中のドラマ『波うららかに、めおと日和』は、昭和11年(1936年)を舞台に、“交際ゼロ日婚”から始まるなつ美(芳根京子)と帝国海軍中尉・瀧昌(本田響矢)による新婚生活を描いた、ハートフル・ラブコメディです。

 結婚式当日はすれ違い、なんと結婚後の同居初日が初対面。そんなもどかしさから始まるふたりの関係が、どこか懐かしい“昭和の恋愛”の空気をまとって、丁寧に描かれていきます。

 このドラマの魅力は、なんといっても関係の進み方がとにかくスローなこと。

 手をつなぐことも、布団を隣り合わせに並べ声をかけ合うことも、お茶を淹れる所作さえも初々しく、視聴者にとってはとてももどかしく、まさに“ムズキュン(ムズムズ&キュンキュン)”な瞬間の連続です。


 SNSでも「初夜の翌朝が可愛すぎる」「昭和の恋ってこんなに胸がギュッとなるのか」といった声が続出。令和世代にとっても新鮮で、心地よいときめきとして受け入れられているのがわかります。

 手をつなぐだけでドキドキしてしまうふたりの姿に、「ムズキュンが止まらない!」という共感の声が、若い世代からも多く寄せられているのです。

 けれど、なぜこんなスローな“昭和の恋愛”が、今の若者たちの心を惹きつけているのでしょうか?

 それは、現代の“タイパ重視の恋愛”との対比にヒントがあるのかもしれません。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
材木座で発見!イケメン漁師さんの膝でまどろむ“にゃんたま”
 きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。  浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...
想像を超えてくる! 可愛い子供から届いたおもしろLINE5選♪
 最近では、小学生や中学生など多くの世代でLINEを使う人が増えていますよね。中でも大人の想像を超えたおもしろ内容を送っ...
忘れられない痛恨の「誤爆LINE」…笑って1年を振り返ろう♡
 クリスマスが終われば、今年も残りあとわずか。楽しかったこと、嬉しかったこと、そして、恥ずかしかったことや、「人生終わっ...
白黒つけるのが苦手…断れない人によく見られる特徴とは?
 みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相...
私はかつて猫だった…? “にゃんたまカメラマン”の前世の話
 きょうは、輪廻転生の話。  前世が見える人に「アナタは過去生で猫だったことがある」と言われたことがあります。 ...
元気がない「シクラメン」復活大作戦! お手入れ3つのコツ
 お歳暮シーズン真っ只中の今、花屋にとって大切な年末商品「シクラメン」の需要が大変に増えてまいります。シクラメンをお歳暮...