更新日:2025-06-20 06:00
投稿日:2025-06-20 06:00
「気づいたら部屋がとっ散らかっていて、床が見えない」「来客がないと部屋を片付けられない…」このように部屋を片付けられずに悩んでいる、ちょっぴり怠け者な女性必見。あなたの部屋が片付かない原因と、片付けのハードルを下げながら部屋を綺麗に保つ方法を紹介します。
部屋が片付かない原因
なぜ気づいたら部屋が散らかってしまうのか。その原因は主に3つ! あなたが片付けに苦手意識を抱いている原因も、どれかしらに当てはまるはずです。
1. 使って放置する
部屋にものが散乱してしまっている原因は、至ってシンプル。「ものを使った後にもとの場所に戻さないから」です。ものを使用したら、その都度もとの収納場所に戻してあげれば、部屋が散らかることはありません。
2. 不要なものが多すぎる
不要なものを溜め込んでいるのも、部屋が散らかる原因の一つ。「まだ使うかもしれない」となかなか捨てられず気づいたら数年間放置しているもの、部屋の中にありませんか?
不要なものに貴重な収納スペースを奪われてしまっているのは、片付けが苦手な人のあるあるです。
3. 収納方法が片付けを邪魔している
使用頻度が高いものの収納場所をクローゼットの奥にしたり、メインの生活スペースから距離のあるところを収納場所にしたりしていませんか? または、収納グッズに蓋付きの箱を使用していて片付けるために一手間が必要だったり…。その収納方法が、逆にあなたの片付けへのモチベーションを下げている可能性もあります。
ライフスタイル 新着一覧
12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。
「来年こそミニマリストに...
ブサかわ猫店長率いる我がお花屋さんは、毎年お正月に使う竹の伐採のため竹林に参ります。
毎年お世話になる竹林の持...
お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。
きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。
形の良い、グラデーションプリ玉です。
ん!?
...
台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。
東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!
日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。
今回は...
お正月というと豪勢な料理が並び、久々に会う親族との談笑が弾む楽しい時間。いつもは仕事が忙しい人でも、年末年始にはまとま...
先日とあるレンタル彼氏(出張ホスト)と話をしました。彼はそれなりに人気があり、指名客も多いのですが、彼が言うには、お客...
にゃんたマニアのみなさんこんにちは。
寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?
相手がいなくてもそんなに気にしなくて...