「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説

小政りょう ライター
更新日:2025-07-01 11:50
投稿日:2025-07-01 11:50

万博開催から2カ月。状況も変化した

 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現在)、1000万人突破も時間の問題となってきています。

 万博が盛り上がるにつれてレポや記事が増え、十分な情報に満たされている昨今--しかし、入場者数が増え、様々な声が上がったことにより、運用やルール、状況も変わり、開幕当初のレポや、裏ワザや情報などが、現在はすでに使い物になっていない状態だといいます。

 類にもれず、開幕当初に訪れ、レポした筆者ですが、改めて幾度か来場したところ、その変貌にびっくりすることがしばしばありました。開幕から3カ月……大阪万博の雰囲気や常識は果たしてどのように変わったのでしょうか?

【関連記事】エラーだらけにグッタリ…「並ばない万博」は苦難の連続でした。大阪万博と格闘した半年間【事前準備編】

変わった常識《1》

【前】公式の情報が全て! ネットやSNSは不確かな情報ばかり?

【今】公式情報は正しいがわかりにくい。リアルで使える口コミが最強!

 開幕前や開幕直後は、万博開催反対派や扇動されたアンチが多かったこともあり、SNSでは大げさでネガティブな情報が散見されていました。

 万博を楽しみにしている勢は、SNSに惑わされずに主に公式ホームページやアプリで主に情報を入手していたものの、それらは内容が具体的ではなく、煩雑で知りたい情報にリーチすることがとても困難でした。

 結果、公式のつかえなさにしびれを切らした一般の有志が、わかりやすい万博の地図を作製し配布したり、各パビリオンの待ち時間のリアルタイムでのまとめサイトを作成することに……。生の声が集まったDiscordの万博情報も必須な情報源で、なくてはならないものになっています。

 決まりや運用が日々変化し、多くの企業や自治体、国の出店者がいて、それぞれのお国柄や独自のやり方で動いているところがある関係上、すべてを一括に運営がまとめるのは困難であることが万博ファンの中で理解できた今、現地で参加している方々の口コミ情報の方が精度が高く重要になってきています。

変わった常識《2》

【前】入場は西ゲート、端末機を使えばラクに周れる、裏ワザを使いこなせ!

【今】ルールは刻々と変化。徐々にルールやバグもアップデートしている

 開幕当初は、電車でリーチができない(バスやタクシー、船のみ)西ゲートが混雑も少なく、早く入れるという噂があり、実際にそうでした。

 しかし、コスモスクエア駅などの近隣の駅からタクシーを利用してアクセスする人が増えて来たり、(募集をし、相乗りなどで来る方も!)東ゲートからの徒歩ルートもできたりと、東ゲートと同様の混雑をするようになりました。

 西ゲートからは、最大5時間待ちがあるというイタリア館や、運が良くなければ並ぶこともできないというサウジアラビア館のレストランにも近く、朝イチ入場を狙う人も多いことも多くなったことも要因です。

 また開幕当初、まことしやかに「当日スマホで予約するより前に端末機で予約すれば、スマホ分と合わせて2枠予約できる」という裏ワザがささやかれていましたがそのバグも解消された模様です。

 運営側もトライ&エラーを繰り返しながら、日々運用を変えてきています。まめに情報を得ていなければ、すでに来場しているものでも戸惑うことが、ザラにあります。

小政りょう
記事一覧
ライター
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「見えない何か」にクルリ…“にゃんたまの”クールな眼差し
 きょうも、にゃんたまωにロックオン♪  キリっとしたクールな眼差しに、栗饅頭のような癒しのフォルムω……。 ...
女友達にお金を貸したら整形手術を…人間関係を断捨離する時
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。学生時代から付き合いがある相手なのに、なんとなく最近話が合わない。一緒にいる...
秋以降どうなる? コロナ第3波に備える副業女子のエピソード
 この夏は新型コロナ禍の外出自粛で溜まったストレスの羽を伸ばす人たちが散見されました。しかし、秋、冬とインフルエンザの流...
あなたは見つけられる? 腹ペコ“にゃんたま”はどーこだ?
 きょうは、にゃんたまを探せ!  写真の中に、にゃんたまωをスグに見つけたアナタはもう立派なニャンタマニアです。 ...
敬老の日にも…“頭が良くなる”不撓不屈の花「カランコエ」
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、某有名私立男子校の先生が本日もご来店でございます。  この先生、その筋では大変に...
おうちで楽しくストレス発散!おすすめ気分転換アイデア4つ
 外出しなくても、おうちの中で気分転換する方法があるととっても便利です。自分に合ったストレス発散方法があると、気分の切り...
生まれつき繊細でも…無理なく続けられる“気疲れしない習慣”
「機嫌悪い人がいると気になってしまう」「LINEを送ったら既読スルー、怒らせちゃったかな」「もはや生きているだけで疲れる...
来年も猫と一緒に「2021にゃんたまカレンダー」で開運にゃ!
 にゃんたまωカレンダー2020を飾って下さっている方々から、多くのラッキー報告を頂きました。ありがとうございます!!!...
手術や入院だけじゃない!傷病手当金は働く人のピンチを救う
 毎月の給与明細を見ると、ゴッソリ引かれている健康保険料。正社員の人はもちろん、夫の扶養を外れたり、パート勤務にも社会保...
「これはいけないこと」注意しているのに笑う子どもの心理
 子どもって、これをやったらダメだっていうことをわかっていても、あえてイタズラして親の気を引こうとすることありますよね。...
釣り人さんに聞き込み中の“にゃんたま”君「お魚釣れてる?」
 今年は夏バテせず、運動不足のコロナ太りも相まって、体重は記録更新中。  そしてもうすぐ、天高く馬肥ゆる秋(てんた...
美貌と勝ち残る強運を我が手に! 一期一会の「八重のユリ」
「例のヤツ、今日あるの?」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、本日も「例のブツ」をお目当てのお客様がやって参...
セクシーな香りでマーキング 優雅な“にゃんたま”君の後ろ姿
 きょうは、思わず目で追っちゃうにゃんたま君ω。とっても色気のある男の子なんです。  後をついていくと、ゆっくりし...
体外受精前にタイミング法を試すも…コロナの影響が出始めて
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
妊娠、卵子凍結…コロナが女性のライフスタイルに与える影響
 新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を奮い、あらゆる分野で大幅な変化を余儀なくされた2020年上半期。女性のライフスタ...
男の子が大集合! 茶トラの“にゃんたま”天国に大興奮の巻
 きょうは、行き交う鈴カステラ! 華やかな茶トラだらけにロックオン♪  猫は柄によってオスとメスの比率が違います。...