更新日:2025-07-06 08:00
投稿日:2025-07-06 08:00
子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテーマに、保護者の非常識エピソードを集めました。
保護者にビックリ! 運動会の非常識エピ5選
まともな保護者からしたら「え! 信じられない!」とビックリするエピソードばかり。身近にいたらある意味怖いレベルです。
1. 大きなテントを張り…
「うちの娘の中学校はいわゆるマンモス校で、運動会などは人が多すぎてギューギュー状態になるんです。だからみんな譲り合って、我が子の出番以外は後ろのほうで待機しています。
そんな中、1番見やすい場所かつ最前列にテントを張って陣取っている保護者がいたんですよね。しかも、椅子やテーブルまでを持ち込んでいてうわーってドン引き。周りの保護者も『なんだコイツら…』って目で見てました」(40歳・販売)
学校からは事前に「テントや椅子の使用は禁止」とお知らせがあったそうですが、ルールをガン無視。譲り合い精神なんて持っていないようです。
2. 大きな声で他の子をけなす
「徒競走が終わったあと、ある保護者が自分の子に『なんで2位なんだよ』って大声で怒鳴っているシーンがありましたね。
それだけじゃなく、1位を取った子に対しても『フライングしてただろ!』とか『大して速くもないのに』って言いだしたんです。1位の子はが泣き出してしまって地獄の空気になりました」(38歳・保険)
2位になった自分の子どもを怒鳴ったり、他の子をけなしたりするのは非常識にもほどがあるでしょう。子どもたちのメンタルが心配です…。
3. 酒・タバコ
「学校から敷地内での飲酒や喫煙は禁じられているのに、運動会で堂々とどちらもやる保護者が。1人じゃなく数名いましたよ。
しかも、タバコの吸殻を校庭に捨てていたのも見ました。自分の子どもが通う学校なのにあり得ない! って思いました」(41歳・会社員)
話によると先生方の目を盗み、コソコソとやっていたそうです。悪いことだとわかっていながらやるなんて、非常識!
ライフスタイル 新着一覧
「お花をちょっとだけ飾りたい」
この素敵なセリフ、このコロナ禍の今、お花屋さんにご来店なさるお客様からよく伺うお...
きょうは、「ゆくにゃんたまωくるにゃんたまω」。
早いもので、秋分に向かう時期となりました。
強面にゃ...
コロナ禍に突入し、これまでとは生活スタイルが変化したことによって「生活費」に影響が出ている夫婦も少なくないようです。お...
離婚協議中って、泥沼な日々ですよね。どん底な日々が続いて「早く離婚したい……!」と思っている人もたくさんいることでしょ...
きょうは、お兄にゃんに甘えるこにゃんたまω君♪
かわいい仲良し兄弟です。
暑いのにくっついてお昼寝を...
「私は、竜っていると思うわ」
お花屋さんになる前、思いっきり理系女だったワタクシの職場に、科学では説明できないス...
「甘えたくても、どうやって甘えたら良いのかわからない……」そんな悩みはありませんか? 実は、甘え下手な方にはいくつかの特...
きょうは、海とツーにゃんたまωωと私。
防波堤で海を眺め、ここ魚釣れそう……とぼんやりしていたら、2匹の猫がや...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいる...
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。
暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。
...
やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...