更新日:2025-07-05 08:00
投稿日:2025-07-05 08:00
夏休みにお金をかけずに遊ぶ方法【アウトドア派】
次はアウトドア派の皆さん向けに、お金をかけずに遊ぶ方法を紹介します。
1. 市民プールでトレーニング
市民プールは数百円で利用できる穴場スポット。しっかり体を動かしてリフレッシュもできるので、アウトドア派にいちばんおすすめできるコスパ最強の夏アクティビティです! プール後の爽快感は、夏のだるさを吹き飛ばしてくれます。
2. 深夜ドライブ
お金をかけずに非日常感を味わうなら、サンセットタイムからの深夜ドライブがおすすめ。渋滞も少なく、暑さが和らぐ時間帯に出かけましょう。気になる夜景スポットを巡ったり、静かな海や山の景色を楽しんだり…。
夏休みだからこそできる、“外での夜ふかし”は何だか胸が踊りませんか? 友達と語り合えば、忘れられない夏の思い出になります。
3. 地元の夏祭りに参加
お金をかけずに“夏らしさ”を感じたいなら、地元の夏祭りをチェック!
屋台での爆買いにだけ注意すれば、夏らしい雰囲気を低予算で楽しめます。盆踊りや花火大会、地域の出店をのぞくだけでもワクワクが止まらないはず。
4. 御朱印集め
神社やお寺を巡る“御朱印集め”は、心も落ち着くおすすめアクティビティ。御朱印帳さえ持っていれば、1箇所300〜500円ほどで記念になる御朱印をゲットできます。
少し早起きして、比較的涼しい朝のうちに境内を歩きながら、自分と向き合うのもいいかも。お友達とスタンプラリー気分でめぐるのも楽しいですよ。
「お金をかけない=つまらない」ではない
旅行やナイトプールにマリンアクティビティなど、「夏に楽しいことをする=お金がかかる」という固定観念に縛られがち。
でも、「お金をかけない=つまらない」とは限りません。工夫次第で、家の中でも外でも、充実した夏休みを過ごせます!
物価高が続く今年の夏は、ご紹介した節約しながらも全力で楽しむ遊び方を取り入れてみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
誰だって一度は「こんな仕事がしてみたい」「こんな世界で働いてみたい」と夢を見る。でも実現できる人は多くはないし、それで...
12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。
「来年こそミニマリストに...
ブサかわ猫店長率いる我がお花屋さんは、毎年お正月に使う竹の伐採のため竹林に参ります。
毎年お世話になる竹林の持...
お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。
きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。
形の良い、グラデーションプリ玉です。
ん!?
...
台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。
東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!
日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。
今回は...
お正月というと豪勢な料理が並び、久々に会う親族との談笑が弾む楽しい時間。いつもは仕事が忙しい人でも、年末年始にはまとま...
先日とあるレンタル彼氏(出張ホスト)と話をしました。彼はそれなりに人気があり、指名客も多いのですが、彼が言うには、お客...
にゃんたマニアのみなさんこんにちは。
寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...