更新日:2025-07-11 08:00
投稿日:2025-07-11 08:00
異動や転職、結婚などで新生活をスタートさせる際、引っ越しをする人もいますよね。その際、隣人ガチャでハズレを引き、トラブルになったり悩みに変わったりするケースが少なくないようです。
引っ越し大失敗…隣人ガチャのハズレ体験談7選
可能なら隣にどのような人が住んでいるのか、引っ越す前に確認したほうがよいかも。「なぜかここの部屋だけ家賃が安いの?」なんて訳アリ物件の場合も、詳細を確認しましょう。
1. 毎晩うるさい
「引っ越した当日から悩んでいるんですが、隣の人が毎晩うるさいんですよね。大音量で音楽を流したり、友達を呼んで騒いだり。週に1度は女性の喘ぎ声まで聞こえてくるんです。
不動産会社に何度も言ってもらってるんですけどまったく改善されないので、もう1度引っ越そうかと思ってます」(34歳・男性)
他にも「上の住人の足音や物音がひどい」など、騒音に悩んでいる人が多数見られました。
【読まれています】実は多い? 妻が夫に隠してる「秘密のバイト」体験談。言えない理由に納得
2. 水をかけてくる
「家を建てて3カ月前に引っ越したんですが、雨でもないのに庭や車、家の外壁が濡れていることが多々あって。不審に思ったので防犯カメラをつけたんです。
映像を確認したら、隣の家の人がうちに水らしきものをかけている様子が映っていたんですよね。引っ越しの挨拶をしたっきり会ったこともなかったのでビックリしました」(41歳・女性)
夜中や留守中に水らしきものをかける姿が映っていたのだとか。賃貸とは違って簡単に引っ越せないため、対応に悩んでいるそうです。
3. クレーマー
「隣人が神経質かつクレーマーなんですよね。『玄関の鍵をかける音がうるさい』とか『音が響くからトイレの水を何度も流すな』とか、直接文句を言いにくるんですよ。だから最近はインターホンが鳴るたびにドキッとしますね」(29歳・女性)
防音マットを利用するなどの工夫はしているようですが、それでもクレームを言いにくるそうです。
ライフスタイル 新着一覧
結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。
...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。
高層ビルを見下ろしながら考える。
実は広い大都会の...

職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。
ちょっと前まではお高い写真雑誌...
仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。
だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
みなさんは、自分のことを語彙力が豊富な方だと思いますか? それとも口下手だとか、無口な方だと思うでしょうか。円滑なコミ...
トルコ南部のシリア国境近くで6日、マグニチュード7.8の地震が発生し、両国では1万5000人を超える死者が出ている(日...
鉢に張った水をのぞくと、青い空が映りこんでいた。
空気が澄んでどこまでも広がる冬の空はきれいだけど、こうも寒く...
