大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?

コクハク編集部
更新日:2025-07-19 08:00
投稿日:2025-07-19 08:00
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心のあること、遊び方や時間の概念も変わり、すれ違うように…。

(コクハク編集部ではLINEエピソードを多数ご紹介してきました。そのなかから「無神経なLINE」に関するものをピックアップしてお届けします。)

大変さをわかってよ! 子持ち女性のイライラLINE

 まずは、子供がいる女性が首をひねったLINEをご紹介します。

1.「子供がいるだけでいろんな恩恵があるよね」

 こちらの女性は、5時までの時短勤務中。最近、同僚女性からのLINEにため息をつく日々なのだそうです。

 例えば、同僚からの「8時まで残業した」とのLINEに子供の寝かしつけが終わった旨を返信。

 すると「これから自由時間だね!」の言葉とともに「子供がいるだけでいろんな恩恵があってうらやましい」との追いLINEが…。思わず謝罪しましたが、育児をめぐる意識の違いに虚無感を抱いたそうです。

【読まれています】千代田区民は“勝ち”だよね。通勤ラッシュを知らない自分は上流階級層の女

2.「授乳とおむつ替えくらいだよね?」

 こちらの女性は、2歳の息子がいる専業主婦。

 同級生の女性に、「夫が1日家にいるのになんで掃除してないんだって言うの。子供がいると全然時間がないのわかってない!」と愚痴をもらしたそうです。

 すると、その友達からも「私も子供がいないからわからない。おむつと授乳に8時間もかかるの?」と返信がきたそう。

 女性は大変さを説明したのですが、ピンときていない様子。同じ女性でもやはり子育ては経験してみないと大変さはわからないのかも?

3.「私だったら絶対に旅行はしないな。迷惑だもん」

 こちらの女性は、女友達からのLINEに、深く傷ついてしまったそう。ある日、この友達から遊びの誘いがあったのですが、旅先にいたので断りました。

 すると、「子供一歳なのに子連れで旅行?」と返信がきたそう。少し不穏な空気を感じながらも「うん」と答えると、「私だったら絶対旅行はしないな。ホテルの人に迷惑じゃない?」との返信が届いたのです。

 いろいろな意見があるのでしょうが、楽しい旅行中の友人にかける言葉ではないような…。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


彼の家で“私の存在”を知らしめる神グッズは「洗剤」だった
 大好きな彼の自宅に、私物を置いて、他の女性へ“けん制”をしたいですか? モテる彼と付き合っている女性ほど、そんな心理に...
心が通じたかな? 肉球も一緒に披露してくれた“にゃんたま”
 にゃんたまωを見せてください!  いいよ~! オッケーにゃ~ん!  …と、なかなかすぐにいきませんが、どん...
京都のホストクラブにジャニ系よりエグザイル系が多い不思議
 ホストクラブといえば、髪を綺麗にセットした綺麗なお兄さんが女の人とお酒を飲んでくれる場所。最近はいろいろなタイプのホス...
女性の夏冷え対策はクーラーから!今年こそ冷えない体作りを
 猛暑が続く近年、熱中症対策としてクーラーをかけるのはもはや当たり前ですよね。でも、屋内ではどこもかしこもクーラーが効い...
さよなら子宮! 妊娠云々ではなく死ぬか生きるかを選択する
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
星野源さんもNO! タレントの画像をSNSで無断使用する心理
 歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人で...
いずれはボス? 歴代五指ぷりぷり“にゃんたま”のイケ面公開
 世界一多くにゃんたまを撮影している私ですが、以前ご紹介した歴代5本指に入る魅力のにゃんたまの気になるイケ面を公開! ...
痛くないの? 床に頭を打ちつける子どもの主な理由と対処法
 保育園コンサルタントの小阪有花です。チャイルドカウンセラーのお仕事もさせてもらっている私のもとには、お子さんに関するさ...
紫陽花は憂うつな気分を吸い取る…嫁が義母に贈った意味は?
 梅雨は紫陽花の季節。小さな花をたくさん集めて丸く咲く紫陽花(あじさい)は、雨に濡れると美しく輝き、憂うつなはずの重い気...
暑い日は木陰でウトウト…“にゃんたま”維持には養生が一番
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!6月なのに暑い日が続きますね。  にゃんたまωって、温めちゃいけないそうなん...
子どもを比べない子育てを 「いつかできる」の視点を持って
 今も昔も、「親」は自分の子どもと他の子どもの成長をつい比べてしまいがち。でも、結論を言うと、できるできないを比べても何...
転院先に…スーパーポジティブ母とスーパードクター現る
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ごはんの時間だ♪ ぴょんぴょん跳ねる腹ペコ“にゃんたま”
 きょうも世界一かわいい下ネタ、にゃんたまωにロックオン。  おなかすいた~。ごはんのじか~ん!目の前をにゃんたま...
義母とほどほど良い関係を築くには? 5つのポイントを紹介
 今も昔も「嫁 vs 姑」問題に悩む女性は多いです。義母とうまくいかないことで離婚に至った、という話も聞きますよね。でも...
ラベンダーの“魔力”とは? 芳ばしい香りには厄除けの効果も
 初夏にかけて、お花屋さんの店頭にはさまざまな種類のラベンダーの鉢が並び始めます。小さく可愛らしい花を細い茎の先にたくさ...
中国の幼稚園の給食事情は? 徹底した衛生面と栄養管理の今
 保育園コンサルタントの小阪有花です。今回、私はお仕事で、中国・天津にあるセンディ幼稚園を視察してきました。そこで気にな...