更新日:2025-08-04 11:45
投稿日:2025-08-04 11:45
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。そんな「海外旅行のトラブル」を体験したリアルなエピソードをご紹介します。今回はトイレ事情について。
海外旅行者あるある? トイレ難民になった話
海外で何度も“トイレの危機”に直面したと話してくれたのは、ヨーロッパ在住のユキさん(仮名/30歳)。
1度目は冬のアイスランド旅行。ユキさんは友達とオーロラツアーに参加したそうです。ツアーは夜遅くから始まり、オーロラが観測できそうな郊外のスポットをバスで3~4時間かけて周るというもの。
ツアー前に夜ご飯を済ませていったそうですが、これが裏目に出たようです。というのも、ツアーの途中でトイレに行きたくなってしまったのです。
しかしバスの中にはトイレはなく、オーロラの観測スポットも屋外で基本的にトイレはありません。
我慢の限界で、恥を忍んで添乗員さんに「トイレに行きたいんだけど…」と言いに行ったそう。
しかし添乗員さんは「今は無理だから待って」としか答えてくれず。もう無理かも…と覚悟した直後、運よくトイレのある施設に停まったんだとか。
ドイツでも再び悲劇が
2度目はドイツの電車の中。その日ユキさんは講習会で、住んでいる街から列車で1時間半くらいの町を訪れました。その帰り、ユキさんは列車に乗ってすぐにトイレに行きたくなってしまいます。
ドイツの長距離列車の中にはほぼ必ずトイレがあります。ユキさんが乗っていたのはローカル列車で4両編成と短いですが、もちろんトイレはあったそうです。しかしユキさんがトイレに向かうと、ドアは無情にも開かず赤いランプが点灯。ドイツ語で「使用不可」と書かれていたのです。
仕方なく別の車両に向かうも、まさかのこっちも「使用不可」。そして最悪なことに、この列車にはトイレが2つしかなかったのです。他の乗客も開かないドアの前で首をかしげ、明らかに困っている様子でした。
ライフスタイル 新着一覧
今回はキャラクターのカエルと野生のカエルの関係について考えてみたいと思います。
「ビッキのときめくカエルライフ...
きょうは、隣にある猫の島へ想いを馳せるにゃんたまωです。
お隣の島ではたくさんの猫が暮らしていて、可愛い女の子...
世の中、またもやコロナが再流行の兆しでございます。
首都圏内に住むワタクシ、このコロナな世の中に慣れたとはいえ...
郊外に念願の一軒家を手に入れた若夫婦。会社への通勤には少々不便な地だが、最近ではテレワークがメインになり「少し無理をし...
きょうも、にゃんたまωにロックオン!
晴れた日はUV対策をしっかりして、にゃんたま撮影にでかけましょう。
...
あなたは自分自身に対して否定的ですか? それとも肯定的でしょうか? 自分をいつも卑下してしまったり、自分のことが好きに...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
9月から始まるマイナポイント事業、6月に終わったキャッシュレス還元とどうちがうのでしょうか?実はキャッシュレス還元以上...
ニャンタマニアのみなさんこんにちは。
きょうは、にゃんたまωを見せてください!のお願いに、コロリン♪と、おどけ...
暑いです。えぇ、毎日が灼熱地獄でございます。
これからの季節、全国のお花屋さんが毎日お客様からお伺いするであろ...
西洋の漢方ともいわているハーブティー。リラックス効果があるのはもちろん、健康食品としても注目を集めていることをご存じで...
「オトコは黙ってにゃんたまωで語る」
きょうは、自信に満ち溢れ、堂々のカッコイイにゃんたまです。
好きな...
世の中には、大きなことを言うだけ言って、いざとなったら、まったくあてにできない人も散見されますよね。義母がその部類だと...
せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購...
「白湯は美容や健康に良い」と聞いたことがある女性は多いでしょう。でも、「お湯を飲むだけで何が変わるの?」と思ってしまう方...
コロナ禍でアルバイト先が休業し、バイトできなくなった。そんな大学生が大勢います。彼らのなかにはバイト気分でママ活を始め...