41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ

コクハク編集部
更新日:2025-08-07 08:00
投稿日:2025-08-07 08:00

暑すぎて働きたくないときの対処法

「暑すぎて働きたくない」、これを乗り越えるにはどうすればいいのでしょうか。対処法を4つ紹介します。

1. フレックス制度を活用して朝早く出社

 会社にフレックス制度があるなら、朝の涼しいうちに出勤してしまうのが◎。早朝は人も少なくて集中できますし、フリーアドレスなら席も選び放題。エアコンの効きやすいベストポジションを確保できます。夏を乗り切る最高の裏ワザかも。

2. 冷感スプレー・ハンディファン・汗拭きシートを活用

 冷感スプレー、ハンディファン、汗拭きシート、ネッククーラー。こうした冷感グッズは、もはや夏の通勤 & 勤務の必需品。バッグに常備しておけば、いつでも自分をクールダウンできます。

 とくに外回りをする人には、ネッククーラーとボディ用冷却シートの併用を激推しします。体を冷やすだけで、モチベーションが上がったという声も多数。

3. 涼しい & 美味しい飲み物があるカフェで仕事

 在宅勤務や営業職の人には、カフェの活用もおすすめです。冷房が効いた空間で、美味しいひんやりドリンクを片手に作業すれば、きっと気分転換になるはず。自宅より仕事がはかどることもありますよ。

4. 仕事前に“ひんやりご褒美”を用意

 朝から「働きたくない…」と思った日こそ、自分に小さなご褒美を。

 たとえば、お気に入りのカフェのアイスラテ、コンビニのアイスバー…。“暑いけどこれがあるから頑張れる”自分好みのひんやりアイテムを見つけると、ほんの少しやる気が戻ってきますよ。

暑すぎて働きたくないときは、無理せず自分のペースで

「暑い、無理、働きたくない…」と思っているのは、あなただけじゃありません。“夏のやる気ゼロ期”は無理をせず、体力温存モードでOK。小さな工夫と自分なりのペースで、この猛暑をゆるく乗り切っていきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


超逸材!金色に輝くたまたまの魅力にメロメロ~吸引力が凄い
 きょうは、陽を浴びて金色に輝く“にゃんたま”君。  海風に耳を澄ましまして何を想う……?  この並外れた魅...
【ニトリ】4.5万円ワークチェアの座り心地 2022.8.13(土)
 長引くコロナ禍で定番になったリモートワーク。毎日の通勤時間がなくなり助かることはたくさんありますが、パソコンの前に座る...
専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…
 結婚や妊娠をきっかけに仕事をやめ、専業主婦になる人は多いです。しかし、いざ専業主婦として毎日家事や育児をこなす毎日を過...
なぜ黙ってたの?聞けば納得!大事な話を言わない大人の思惑
 皆さんは、相手から「実はね……」と話を切り出されて、「なんでもっと早く言ってくれなかったの!?」となる経験をしたことが...
「前髪全部焦がした」幹事ドン引き!同窓会の面白断り方LINE
 久しぶりに同級生から同窓会のお知らせが届いても、なんとなく行きたくない時ってありますよね。  今回は、そんな同窓...
“たまたま”のセルフマッサージ♡ 肉球とにゃんたまにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の切り花“最大”の悩み!プロが解説&実践する花持ちの秘訣
 近年の暑い夏は本当に体にこたえます。  当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
UFOと交信!? “たまたま”のサファイアブルーの瞳にうっとり♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その言動に原因あり? 友達がいないアラサー女性の特徴5つ
 年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
「悪夢を見ない方法」4選 毎晩ぐっすり眠れないのはなぜ?
 毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。  そこで今回は...
「慰謝料やばいらしい」秘密情報も暴露!お局様のウザいLINE
 どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
【無印良品】手軽な「日干しかご」見ーっけ!2022.8.6(土)
 天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
正直しんどい!メンタル不調の人に逆ギレされたらどうする?
 コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。  悩みを抱えてい...
これがないと困る!パルシステムのお勧め3品 2022.8.4(木)
 2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
“たまたま”撮影は地面に腹ばいで!猫からの思わぬご褒美も♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
新盆の最新マナーを解説!猛暑&コロナ禍で故人を偲ぶには…
 8月になりました。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...