「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由

MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)
更新日:2025-09-15 11:45
投稿日:2025-09-15 11:45

神様の怒りポイントは

 もちろん自慰行為だってしないに越したことはないですし、それもそれで残念な行為なのでしょうが、それと同等かあるいはそれ以上に、オナンが「神様の目をごまかすために」それをした、ということが神様の怒りポイントだったのじゃないかと僕は思っています。

 タマルと子どもを作るふりだけして、しなかった。それをごまかすために自慰行為をした、ということですから。

 このように僕たちは、クリスチャンであってもそうでなくとも、表面上の「行為」だけを見て「これは良くないぞ」とか「これはしてはいけないぞ」とか、短絡的に判断してしまうことがあるのではないでしょうか。

 しかし神様が「行為」よりも重視するものは「動機」や「心」です。

 前述したバベルの塔のエピソードでは、人々が高い塔を建てて神様の怒りを買いましたが、神様が怒ったのは「高い塔を建てた」という「行為」ではなく、「我々は神を超えるのだ」という「動機」に対してです。

「実」と「木」の因果関係

 イエスに敵対したパリサイ人たちは、人々の「行為」ばかりに注目してあれやこれやと文句をつけ、自分たちの「行為」ばかりを立派にして、その「動機」や「心」を見ていなかったのでイエスに大いに批判されました。

 もちろん「行為」には「動機」や「心」も反映されるものです。聖書の他の箇所には「信仰の実は行いによって現れる」と書いてあります。

 ブドウの木はブドウの実しか結びません。良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結びます。

 しかし僕たち人間は時として、しかも思っているよりかなり頻繁に、この「実」と「木」の因果関係を誤認してしまいます。

 普通に見れば因果関係がありそうな2つの事象でも、よく精査してみれば、実はまったく因果関係がなかった、とか、因果関係が反対だった、なんてことは、科学や統計の世界ではよく起こることですし、この誤認については何百年も哲学者たちがあーでもないこーでもないと議論を交わしています。

 たしかに神様なら「実」から「木」を正しく見ることができるでしょう。しかし僕たち人間には「実」だけから正しく「木」を見ることは難しいんです。

MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)
記事一覧
1979年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒、バークリー音楽大学修了。宗教法人専門行政書士。約11万人のフォロワーを持つXアカウント「上馬キリスト教会」(@kamiumach)の運営を行う「まじめ担当」。著書に『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)、『人生に悩んだから「聖書」に相談してみた』(KADOKAWA)、『上馬キリスト教会ツイッター部のキリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)など多数

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


冷え性と酷暑の足元問題! 2021.7.28(水)
 始まりましたね、東京五輪。日本選手の活躍をライブで見たいとリモコンを片手にザッピングに忙しい方も少なくないのではないで...
やる気が出ない…家事が嫌いになる4つの原因&克服する方法
 家事をやらなくてはいけないのはわかっているのに「やる気が出ない……」と、つい後回しにしている人も多いはず。そこで今回は...
中に入れるかにゃ?カメラバッグをチェックする“にゃんたま”
 きょうは、猫に大人気のカメラバッグに忍び寄るにゃんたまω君。  カメラバッグの蓋を開けたら、猫が入って眠っている...
日常生活、無理…! しんどいことがあったときの持ち直し方
 失恋、離婚、対人関係、仕事の失敗……悲しいかな、大人になっても打ちのめされてしまうようなショックな出来事は時折やってき...
熟年夫婦のLINEが面白すぎる♡ 誰もが憧れるやりとり5選
 世の中には数多くの夫婦がいますが、ラブラブ夫婦が長い年月を一緒に過ごして熟年夫婦になると、2人だけにしかわからない世界...
町田薬師池公園で大賀ハスのロマンに酔う 2021.7.24(土)
 東京・町田市の薬師池公園の大賀ハスが見ごろということで、早起きして行ってきました! 「大賀ハス」は植物学者・大賀...
これもダメ?年下に“おばさんLINE”と思われる特徴5つ
 普段、何気なく送っているLINE、もしかしたら年下の友人や彼氏に「おばさんLINE」だと思われているかもしれません。流...
コロナ禍で転業を考え始めたイケメンカフェ店員の胸の内
 緊急事態宣言が発令され、街の人出が減るなか、密やかに営業を続けて穴場となっているスポットはいくつもあります。実は、イケ...
初恋の気持ちを思い出す…ミステリアスな“にゃんたま”青年
 いつかどこかで出逢ったにゃんたまω青年は、美しい佇まいにセンチメンタルな眼差しでした。ちょっとミステリアスな雰囲気で、...
大きな葉っぱが幸運を招き入れる「モンステラ」のスゴイ威力
「あんたが寝てる部屋の下には、水脈が走っている」  実年齢の割に元気に働くことが自慢だったワタクシでございますが、...
猫がとろける季節になりました 2021.7.19(月)
 7月も半ばを過ぎ、暑い日も増えてきました。気温の上昇とともに、だらしなくなっていく我が家の猫たちをご紹介します。
真似できる気がしない…お手入れ中の猫ヨガな“にゃんたま”
 きょうは、お腹いっぱいごはん後の、お手入れにゃんたまωにロックオン。  これぞ、“本家”猫ヨガ?……真似できる気...
幸せホルモン放出!猫と一緒にいるだけで多幸感に包まれる♡
 樹木希林さんの遺作映画「日日是好日」の原作者として知られる森下典子さんのエッセイに「猫といっしょにいるだけで」という作...
思わず吹き出しちゃう♡ センスに溢れるLINE返信5選
 文章でやりとりするLINEは、声も聞こえず、表情も見えないけれど、相手の性格が出るもの。特に、頭の回転が早い人は、「お...
何も続かない…熱しやすく冷めやすい女性の特徴6つ&対処法
「恋愛が長く続かない……」「これ!という趣味が見つからない」と感じている女性には、熱しやすく冷めやすい性格の人が多いです...
お母さんが帰ってくる!早く甘えたくて駆け寄る“にゃんたま”
 夕刻の船着き場で出会ったにゃんたま君。  汽笛が聞こえ、もうすぐみんなの大好きなお母さんが帰ってくる!  ...