更新日:2025-08-13 11:45
投稿日:2025-08-13 11:45
海中カメラマンに聞いた「イソギンチャク」の話
「やっぱり生態系が崩れていると実感する」
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやってきました。
北海道生まれの友人Tさんは、関東で歯科医として活躍していたのに、「俺、沖縄でスキューバダイビングのインストラクターになる!」と突然宣言。
「歯医者はバイトでよくね?」という衝撃発言と共に、あっという間に沖縄に移住。北海道生まれだというのに見事に日焼けし、すっかり「沖縄人」として生まれ変わりました。
沖縄に完全に住み着いたTさんが海に潜る目的の一つは、海中に住む美しく小さな生き物の姿を写すこと。プロの「海中カメラマン」の顔もあります。
そんな彼が何度も写真に残してきたのが「死に際のイソギンチャクの輝き」。今回はそんな超自由人Tさんの話から感じたテーマ「終わりゆく花で運を育てる」の解説でございます。
地球温暖化に耐えられない海の生き物
Tさんが沖縄の海で出会う小さな生き物たちは珊瑚やイソギンチャク、海藻などと共生しています。
被写体を探すには共生している植物や移動しない生き物の生態を知ることがマスト。そうすると出会うチャンスが巡ってくる、とのこと。
ところが近年の地球温暖化が海中生物の生態を崩してしまいました。海中温度の上昇によって耐えられない生き物も多く、そんな中でたくさんの珊瑚やイソギンチャクが死んでいく様も目の当たりにしたそう…。
特に死ぬ前に蛍光色に光るイソギンチャクは「不謹慎だけどすごくキレイなんだよね。まるで最後の命を燃やしてるみたいだよ」とTさんは語ります。
ライフスタイル 新着一覧
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世...
青空に染まり流れる利根川。
彼方には赤城山を望む。
まだまだ冷たい上州の春の空気の中、走る自転車はとて...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第69回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
誰かにお礼をされて嫌な気持ちになる人は、あまりいないですよね。
でも、お礼を大切にする人の中には、些細なことで...
久我真弓はひとりベッドに潜り、寝室で恋人を待っていた。
空気も冷たい午前0時。惰性で続けていたスマホゲームのレ...
34歳の真弓は若手映画監督のマサキ(34)と交際している派遣社員。交際は10年以上、マサキとの結婚を夢見ている真弓だが...
34歳の真弓は若手映画監督のマサキ(34)と交際している派遣社員。交際は10年以上、マサキとの結婚を夢見ている真弓だが...
子育て中に親を悩ませるのが「兄弟喧嘩」です。仲良い時があると思ったら、数分後には取っ組み合いの喧嘩をしている…。ただで...
天然で言っているのか、それとも意味を持たせて言っているのか分からない“失礼なLINE”が送られてきた経験はありませんか...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
40代女性は、仕事や家事、育児など人生でとても忙しい時期を迎えていると言えます。また、家や車の購入など、大きな出費も多...
スマホゲームって、ちょっとした待ちや、トイレの間など隙あらばついつい触ってしまいますよね。
しかも、やり出して気が...