更新日:2025-08-16 08:00
投稿日:2025-08-16 08:00
3. 悪口に同調してしまった
「学生の頃のLINEです。LINEの相手のひなと、美由紀と智子と私の4人で一緒にいることが多かったんですが、ある日、美由紀からひなの悪口を聞かされたんです。
私はひなのことも好きでしたが、美由紀の話を笑って聞いたり、『あー確かに』って相づちを打ったりしていたんですよね。その場面を智子が見ていたみたいで、ひなからこういうLINEが届いたんです。
この直後に卒業を迎えたので、ひなと智子とはそれっきり。これ以来、友達の悪口に同調するのはやめて、話を変えたり『私はその子のことも好きだけどね』と自分の意見を言うようにしています」(26歳・会社員)
悪口への同調には気をつけるべきですね。悪く思っていない友達のことならなおさらです。
大切な友達への対応を振り返ってみよう
仲が深まって遠慮や壁がなくなるのはよいこと。ですが、それによって相手を傷つけるような発言をしたり、粗末に扱ったりしてしまうこともあります。
大切な友達への対応は定期的に振り返る必要がありそうですね。言葉を受け取る側の友達はどう感じるか、客観的に考えることも大事でしょう。
(LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
関連記事
ライフスタイル 新着一覧
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。
きょうは絶景を望む山の...
私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。
これによって私の生活も一変。行動が制...
日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。
にゃんたま君...
再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...
大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。
今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...
フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!
きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...
こんにちは。サーティワン愛好家のアラサー女子です。家族全員、サーティワンが好きで、物心が付いたときにはサーティワンを食...
きょうは、猫の『あざとカワイイ』について考えます。
まず、猫は「うまくいかなかったにゃ」と失敗を誤魔化す時の、...
“花屋”とは、誠に興味深いお商売でございます。
「花」という不思議な生き物に「人間」というこれまた複雑な生き物が...