「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2025-10-16 11:45
投稿日:2025-10-16 11:45

2. 鉄分の主な働き

「鉄分ってサプリとかで見かけるんですけど、正直あまり役割がわかっていないというか…。ビタミンとかタンパク質に比べて馴染みがないです」

「なるほど。鉄分は、酸素を運ぶヘモグロビンの材料となる成分よ。

 だから、鉄分が不足するとヘモグロビンが作られなくなり、貧血状態になるの。つまり、酸素が全身に行きわたらず、息切れやめまい、疲労感といった症状があらわれるわ」

「そうなんですか…。貧血って、立ちくらみくらいしか症状がないと思っていました。だから鉄分が不足しても大したことはないかなって」

「とんでもないわ。鉄分はエネルギーを作り出す過程や、免疫細胞の働きにも関係している、とても重要な成分なの。だから、鉄分が不足すると貧血状態になるだけじゃないわ。

 代謝が低下して太りやすくなったり、免疫力が低下して風邪をひきやすくなったりすることもあるの」

「え!」

「だから、健康維持という面だけではなく、太りたくない人にとっては美容という面からも鉄分は女性にとって欠かせない栄養素なのよ」

「それは知りませんでした…。じゃあ、とにかく今日からは鉄分のサプリをたくさん飲みますね!」

 笑顔で言い切るサユさんを、えりのボスは慌てて止めます。

「ちょっと待って! サプリで鉄分を摂りすぎるとリスクがあるから、大量に摂取するのはおすすめできないわ。

 それに、効率的に摂らないと鉄分を摂取するのも大変になるわ。だから、今から鉄分の摂取方法や、過剰摂取のリスクについて、わかりやすく説明するわね」

「ありがとうございます。よろしくお願いします!」

3. 鉄分の種類と効果的な摂取方法、摂りすぎのリスク

 鉄分の種類や効果的な摂取方法、また鉄分を過剰に摂った場合のリスクなど、鉄分摂取に関する基礎的な知識を紹介します。

3-1.ヘム鉄と非ヘム鉄

 鉄分は、大きく動物性の「ヘム鉄」と、植物性の「非ヘム鉄」の2つに分けられます。

 ヘム鉄はレバーや赤みの肉、魚に多く含まれていて、からだに吸収されやすい特徴を持っています。

 一方、非ヘム鉄はほうれん草や小松菜、豆類などに含まれるものの、からだには吸収されにくいのが特徴。非ヘム鉄を効率的に摂取するためには工夫が必要です。

3-2.効果的な摂取方法

 鉄分の吸収を助けるのは、ビタミンCやタンパク質、クエン酸などの栄養素です。鉄分を摂るときは、ヘム鉄・非ヘム鉄に関わらず、これらの栄養素を一緒に摂ることを意識しましょう。

 一方、お茶やコーヒーに多く含まれるタンニンや過剰なカルシウムは、鉄分の吸収を阻害する働きを持っています。食後すぐにお茶やコーヒーを飲まないように注意してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痩せたい…でも食事制限は嫌! ダイエット中の間食、何時に何を食べればセーフなの?【医療従事者監修】
 ダイエットをしていると、厳しい食事制限をしがち。とはいえ、食事制限でストレスがたまって過食してしまっては、元も子もあり...
知ってた?「レチノール」に紫外線は大敵です。夏にヘビロテする前にちょっと待って!【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
大人だって「バブみメイク」をしてみたい! 童顔風になれる4つのコツ
 最近よく見聞きする、「バブみメイク」。「10代、20代の子がやる分には可愛いだろうけど、私の年齢ではちょっと…」なんて...
2025-05-28 22:04 ビューティー