更新日:2025-09-05 08:00
投稿日:2025-09-05 08:00
毎日のお手入れから掃除をラクに
1. ブラッシングはこまめに
「普段は2日に1度程度ですが、換毛期は毎日ブラッシングをします。抜け毛をできるだけこまめに回収するのが、1回ごとの掃除をラクにするコツだと思っています」(29歳・事務)
2. アンダーコートがしっかり取れるブラシ
「ブラッシングでは上面のトップコートだけではなく、その下のアンダーコートの抜け毛がしっかり回収できるブラシを使うのがおすすめです。その都度のブラッシングの精度を上げるのが、掃除をラクにするコツだと思うので。
あとは、ワンちゃんやネコちゃんの毛の長さや柔らかさに合わせてブラシ選びをしたほうがいいです」(26歳・イラストレーター)
3. シャンプーでスッキリ
「シャンプーをするとまとめて抜け毛が回収できます!毛穴の詰まりをケアしてあげると、今後の抜け毛対策にもなりますし、ノミやダニ予防にもいいし。
我が家ではトリミングサロンでシャンプーをお願いしているので、カットもしてもらえて掃除もラクで一石二鳥です」(40歳・主婦)
生活の習慣を調整
1. 服を着せる
「抜け毛が飛び散らなくなるので、換毛期だけは犬に服を着せています。以前は服を着る習慣がなかったので、慣れるまでは着用時間を少しずつ長くするようトレーニングしました」(27歳・公務員)
2. フードを変える
「うちの子の場合、抜け毛対策のフードを食べてもらうようにしてから、掃除はかなりラクになりました。
もちろんそれでも換毛期は毛が抜けますが、長期的に見て毛艶や皮膚の健康にもアプローチしたいなと」(46歳・販売)
快適に過ごせるコツはある!
換毛期は必ず訪れるもの。
抜け毛を効率よく掃除して、犬も人も快適に過ごせるように工夫してみましょう。
おすすめの掃除方法を知っている方は、ぜひ編集部までお寄せください。
(ライターKK)
ライフスタイル 新着一覧
ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。
今では...
社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!
神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。
...
昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。
社長は行方をくらまします。...
どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。
首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!
一本だけ爪...
自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。
私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。
猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...
「今年の千両、実付きがいいよ!」
花市場でいつもお世話になっているセリ人のお兄様が電話の向こうで叫んでおります。...
政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな...
















