更新日:2025-09-14 08:00
投稿日:2025-09-14 08:00
人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少なくないからです。
不幸自慢はウザい! LINEで気をつけるべき注意点3つ
人に愚痴をこぼしたり助けを求めたりするのは悪いことではありません。
ただ、それが不幸自慢になってしまうと「ウザい」と思われるかも。これらのLINEを見ながら、気をつけるべきポイントを押さえておきましょう。
1. 相手の話を奪う
「私は義両親と同居しているんですが、実はあまりうまくいっていなくて。
これまでは仕方ないと割り切っていたんですけど、いっぱいいっぱいになってしまったので、昔からの友達である紗香に話を聞いてもらおうと思ったんです。
でも、紗香が自分の不幸話をしはじめちゃって、結局わたしの話は宙ぶらりんに。むしろ『あなたより私のほうが不幸だよ』と言われたようで、LINEのあとモヤモヤしちゃいました。
不幸マウントなのか分からないけど、紗香にはもう愚痴をこぼしたりしないと思います」(40歳・パート)
自分のつらさを分かってもらえないだけでなく、「私のほうがもっと大変」なんて言われたらウザく感じちゃいますよね。
聞いてもらいたかっただけで、張り合いたいわけじゃないのに…。
ライフスタイル 新着一覧
新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。
ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...

生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。
今回は「温...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。
...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。
高層ビルを見下ろしながら考える。
実は広い大都会の...

職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...