公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選

コクハク編集部
更新日:2025-09-09 08:00
投稿日:2025-09-09 08:00
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場から離れる先生は少なくないようです。実際にどのような経験をしたのか、元先生たちに話を聞いてみました。

いい加減にしてほしい! 先生が困る嫌な保護者6選

 我が子のことしか考えていない保護者、無茶な要求をする保護者の対応に、今も悩んでいる先生はきっと多いはずです。

1. 主役にしろ

「学芸会の役を立候補形式で決めたんですが、その日の放課後、ある保護者から『なんでうちの子が主役じゃないんだ』というクレームを受けました。

 その子は『目立つのは好きじゃないから』と自分で脇役を選んだんですよ。それを伝えても『主役じゃないなら当日は欠席させる』の一点張り。対応に困りましたが、なにより子ども本人がかわいそうだなって思いました」(38歳女性・元小学校教諭)

 我が子を主役にさせたがる保護者はよくいたとのこと。このように子どもの意見を無視したクレームだと、板挟み状態になって対応も困難だそうです。

【読まれています】これって誘拐ですよね!? 遊んでいたら詰められた恐ろしいご近所トラブル

2. 送迎しろ

「共働きのご家庭から『土日は仕事だから、大会会場へは顧問が送迎してほしい』って言われたことがりましたね。

 学校のルールで送迎はできないとお断りしましたが、『あーうちの子は来るなってことね』とか『子どもに我慢させればいいのね?』と脅しのような言葉をたくさん受けました」(41歳男性・元中学校教諭)

 いろいろと言われて、子どもに対して罪悪感が湧いたとか。でもルールはルール。都合が悪いなら他の部員の保護者に頼むなど、他の方法の検討をお願いしたけれど、聞く耳持たずだったという話でした。

3. なにかと電話してくる

「明日ってなにかテストあります? とか、うちの子は今日学校でどんな風に過ごしてましたか? って毎日のように電話してくる保護者がいました。しかも長電話。それくらい子どもに聞いて〜! って思ってましたね。過保護な保護者は細かいところまで確認してきたりするので、かなり面倒くさかったです」(35歳男性・元小学校教諭)

 電話の対応に時間を取られ、残業の毎日だったそうです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


羽生結弦離婚で深まる謎…非ガチ恋なのに推しの結婚を追い込むファン心理
 フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリー クリスマスマーケットとプラネタリウム体験
 東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
何気ない言葉が差別に?「マイクロアグレッション」を考える
 みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
独りの空間を満喫した後、なぜか人に優しくなれる気がする
 仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。  煙草を吸った...
想像するのはタダ!理想の年末年始の過ごし方を大告白します
 年末年始といえば、夫の実家に帰省したり、大掃除に明け暮れたりとバタバタ過ぎ去ってしまうのが現実。特に40代女性は、あま...
40代女性のソロキャンプ 最低限の持ち物&防犯面で気を付けたいこと
 大自然の中、自分と向き合い、静かで何もない時間を過ごせるソロキャンプ。忙しい日々から逃れ、内面を丁寧に整えたい40代女...
U1000円のファブリックミストは香水の代わりになる? 3商品で実験
 物価高っていつまで続くんでしょうか。いろんなものが値上げされて、お財布が大ピンチ。  筆者が大好きな香水も、結構いい...
愛に犠牲はつきものなのよ…無類の猫好きが諦めた4つのこと
 自他ともに認める猫好きです。思えば人生の半分以上の時間を猫と一緒に過ごしてきました。うれしいときも、悲しいときもいつも...
もう言葉はいらない! 立派すぎる最強の神“たまたま”が降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
電話の声似すぎ問題でお母さんも大混乱! 仲良し姉妹LINEあるある3選
 仲の良い姉妹に憧れる人は多いですよね。実際に、仲の良い姉妹は、成人して家を出ても頻繁にLINEのやりとりをする仲良し姉...
年齢差感じる“トンデモ新入社員”の珍行動 あちこちマイペースすぎん?
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため「仕事とはこうあるべき」と信念を持って進めてきたお局や大先輩た...
隣に誰かがいるのに「人恋しい」と思ってしまうこと、ない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
開運の実「イイギリ」はお正月限定ではない!クリスマスも守ってくれる
 クリスマスやお正月などイベントづくしの12月。今回はお正月の生け込みには欠かせない開運素材「イイギリ」のお話です。名前...
つーかなんであの子が? 同僚への嫉妬心の抑え方と嫉妬された時の対処法
 同期入社の同僚でも、時が経つと仕事ができる人、できない人、差が出てきますよね。中には、同僚に嫉妬してしまう、もしくは嫉...
独身友人が“メンタル落ち”に…結婚しないなら孤独を避けよ!
 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  現代は、結婚する・し...
40女、無印良品でクリスマススワッグづくりに人生初挑戦!
 クリスマスシーズン到来。40半ば、人生初のクリスマススワッグづくりに挑戦してきました。おいおい自分、丁寧な暮らしをして...